2015年08月19日
泉南豆アジング&カマス
8月の釣行は先週の14日の金曜日に出撃してきました。
盆やけどそんなに混んでないやろ~と思ったんですがあちこちかなり人が多かったです(^_;)
まずはフロートで中アジでも釣れんかなとポイントに向かいますが人だらけ…
投げれそうにないので諦め移動です。
まずはいつもの豆アジ漁港はスルーで違う漁港に向かいました。
ここも割りととゆうか結構人おる…
でも何とかスペースがあったのでスタートです。
が、若干強めの向かい風が吹いててやりにくい…
でも少ないアタリを乗せてポツリポツリと釣っていきます。(ここでは至近距離に人が居てたので恥ずかしくて写真はとってません…)
しかしかなり渋めで小1時間で5匹とアカン感じ…
そんな時にチームメンバーの たかさん から電話で泉南に向かってるとの事。
たかさんにいつもの豆アジ漁港に向かうと伝えて移動です。
到着していつもの常夜灯辺りの様子を伺うと…
人だらけで遠目に見てもスペースがなさそう…
いつもの常夜灯は諦め違う常夜灯で始めると…

14cm位 JH0.4g+活アジ
早速釣れますが後が中々続きません(^_^;)
そうこうしてる内にたかさんが到着でダベりながらやりますが渋めでアカン感じです。
渋いながらもやり続けてるとチームメンバーの ももじりさん からメール。
何と同じ漁港に居てるとのこと(笑)
いつもの常夜灯の小さなスペースでやってはったみたいです。
そして速攻合流で(笑)3人でダベりながらやりますがやはり渋いです…
そしてたかさんは朝のショアジギに向けて南下するみたいなのでお別れしました。
そして暫くしたらももじりさんからいつもの常夜灯が空いてるとのことで移動して始めると

12cm位
を筆頭に小さいのは9cm程のがプチラッシュで釣れます(^^)
やっぱりこっちのが良いなと思うのもつかの間でまたまた渋くなります…
そしてまたバイト多発が始まった時に活アジをそのまま2インチで使ってたので食い込み悪いかもととりあえずカットしてやって見ますが反応悪くなりました…カットの加減が悪いかもと思いビームスティックの1.5インチに変えるも状況変わらず…
どうやら今日は2インチが反応良さそうです(^_^;)
悪いなりにアシスト付ければどうかな?と食材確保の事も考えアシスト装着!
すると…

12cm JH0.4g+ビームスティック+鬼爪M
ポロリ率軽減で連発します(^^)
そして10匹程追加してトータル20匹超えになったので後の時間考えても余裕でお土産確保できそうなので修行の為アシスト解除します!
で、リトリーブ用の月下美人AGSにリフトフォール用のチタンティップロッドを交互に使い分けて数をぼちぼち伸ばしていきます。
ももじりさんとダベりながらやってるとそこそこいい時間の2時に…
ももじりさんは他の漁港覗きがてら帰るとゆうことなのでここでお別れです。
ももじりさんにはアジ10匹程並んで釣ってる時にクーラーに入れて貰ってました(^^)
ももじりさんありがとうございました !
そして自分も2時半頃に腹が減ってきたのでとりあえず腹ごしらえしにコンビニへ…
そして腹ごしらえも終わりどうしようかと考えます…
もうちょい待ってカマス狙うか、昼前から家族サービスがあるので撤収か…
悩んだ末にカマスポイントへ(笑)
ほんま諦めが悪いおっさんです(^_^;)
移動してまだ真っ暗なので場所確保で歩いて行くと結構人が多い…狙ってた場所は確保できませんでしたが何とかスペースは確保しました(^_^;)
で、家族サービスの事も考え釣れようが釣れまいが5時半までには撤収を胸に薄暗いなかキャストして行きます。
まぁ暗いうちは何の反応もないですが明るくなってから コンッ とアタリが!

17cm位 鯵マメ太
その後はほとんどアタリなくルアーローテーションしても追加で似たようなサイズ1匹追加しただけでした(^_^;)
そしてアカン感じやし時間きたので素直に撤収しました(笑)
周りもあまりな感じみたいやったしカマスはアカンのかな?
ちょっと最後に物足りなさを感じましたが今回の結果は

アジ 9cm~14cm 58匹
うちももじりさんから10匹貰いましたから自分では48匹程。
そしてクレクレにゃんこに5匹程献上したので持ち帰りは53匹。
カマス 17cm 2匹
でした!
来月はもっとサイズ上がるでしょうしアジさえ居れば爆釣できそうなので楽しみです(^^)
《アジング ジグ単1》
ロッド: ダイワ 月下美人AGS 74UL-S
リール: ダイワ 13セルテート2004CH
ライン: シーガー R18 フロロリミテッド1lb
JH:アジメバアーミー0.4g
ワーム:活アジ ビームスティック
《アジング ジグ単2》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 12ルビアス1003
ライン:よつあみ アンバーコード 0.25
リーダー:リーダー2lb
JH:アジメバアーミー0.6g
ワーム:チビキャロスワンプ
《カマス》
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ SXAS-772LT-KR
リール:ダイワ 11カルディア2004
ライン:DUELアーマードフロロ+ 0.3
リーダー:リーダー 14lb
ルアー:鯵マメ太 五目ジグスプーン
盆やけどそんなに混んでないやろ~と思ったんですがあちこちかなり人が多かったです(^_;)
まずはフロートで中アジでも釣れんかなとポイントに向かいますが人だらけ…
投げれそうにないので諦め移動です。
まずはいつもの豆アジ漁港はスルーで違う漁港に向かいました。
ここも割りととゆうか結構人おる…
でも何とかスペースがあったのでスタートです。
が、若干強めの向かい風が吹いててやりにくい…
でも少ないアタリを乗せてポツリポツリと釣っていきます。(ここでは至近距離に人が居てたので恥ずかしくて写真はとってません…)
しかしかなり渋めで小1時間で5匹とアカン感じ…
そんな時にチームメンバーの たかさん から電話で泉南に向かってるとの事。
たかさんにいつもの豆アジ漁港に向かうと伝えて移動です。
到着していつもの常夜灯辺りの様子を伺うと…
人だらけで遠目に見てもスペースがなさそう…
いつもの常夜灯は諦め違う常夜灯で始めると…

14cm位 JH0.4g+活アジ
早速釣れますが後が中々続きません(^_^;)
そうこうしてる内にたかさんが到着でダベりながらやりますが渋めでアカン感じです。
渋いながらもやり続けてるとチームメンバーの ももじりさん からメール。
何と同じ漁港に居てるとのこと(笑)
いつもの常夜灯の小さなスペースでやってはったみたいです。
そして速攻合流で(笑)3人でダベりながらやりますがやはり渋いです…
そしてたかさんは朝のショアジギに向けて南下するみたいなのでお別れしました。
そして暫くしたらももじりさんからいつもの常夜灯が空いてるとのことで移動して始めると

12cm位
を筆頭に小さいのは9cm程のがプチラッシュで釣れます(^^)
やっぱりこっちのが良いなと思うのもつかの間でまたまた渋くなります…
そしてまたバイト多発が始まった時に活アジをそのまま2インチで使ってたので食い込み悪いかもととりあえずカットしてやって見ますが反応悪くなりました…カットの加減が悪いかもと思いビームスティックの1.5インチに変えるも状況変わらず…
どうやら今日は2インチが反応良さそうです(^_^;)
悪いなりにアシスト付ければどうかな?と食材確保の事も考えアシスト装着!
すると…

12cm JH0.4g+ビームスティック+鬼爪M
ポロリ率軽減で連発します(^^)
そして10匹程追加してトータル20匹超えになったので後の時間考えても余裕でお土産確保できそうなので修行の為アシスト解除します!
で、リトリーブ用の月下美人AGSにリフトフォール用のチタンティップロッドを交互に使い分けて数をぼちぼち伸ばしていきます。
ももじりさんとダベりながらやってるとそこそこいい時間の2時に…
ももじりさんは他の漁港覗きがてら帰るとゆうことなのでここでお別れです。
ももじりさんにはアジ10匹程並んで釣ってる時にクーラーに入れて貰ってました(^^)
ももじりさんありがとうございました !
そして自分も2時半頃に腹が減ってきたのでとりあえず腹ごしらえしにコンビニへ…
そして腹ごしらえも終わりどうしようかと考えます…
もうちょい待ってカマス狙うか、昼前から家族サービスがあるので撤収か…
悩んだ末にカマスポイントへ(笑)
ほんま諦めが悪いおっさんです(^_^;)
移動してまだ真っ暗なので場所確保で歩いて行くと結構人が多い…狙ってた場所は確保できませんでしたが何とかスペースは確保しました(^_^;)
で、家族サービスの事も考え釣れようが釣れまいが5時半までには撤収を胸に薄暗いなかキャストして行きます。
まぁ暗いうちは何の反応もないですが明るくなってから コンッ とアタリが!

17cm位 鯵マメ太
その後はほとんどアタリなくルアーローテーションしても追加で似たようなサイズ1匹追加しただけでした(^_^;)
そしてアカン感じやし時間きたので素直に撤収しました(笑)
周りもあまりな感じみたいやったしカマスはアカンのかな?
ちょっと最後に物足りなさを感じましたが今回の結果は

アジ 9cm~14cm 58匹
うちももじりさんから10匹貰いましたから自分では48匹程。
そしてクレクレにゃんこに5匹程献上したので持ち帰りは53匹。
カマス 17cm 2匹
でした!
来月はもっとサイズ上がるでしょうしアジさえ居れば爆釣できそうなので楽しみです(^^)
《アジング ジグ単1》
ロッド: ダイワ 月下美人AGS 74UL-S
リール: ダイワ 13セルテート2004CH
ライン: シーガー R18 フロロリミテッド1lb
JH:アジメバアーミー0.4g
ワーム:活アジ ビームスティック
《アジング ジグ単2》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 12ルビアス1003
ライン:よつあみ アンバーコード 0.25
リーダー:リーダー2lb
JH:アジメバアーミー0.6g
ワーム:チビキャロスワンプ
《カマス》
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ SXAS-772LT-KR
リール:ダイワ 11カルディア2004
ライン:DUELアーマードフロロ+ 0.3
リーダー:リーダー 14lb
ルアー:鯵マメ太 五目ジグスプーン