2014年08月23日
自己満足な用品到着!
今週の家族サービスは虫が大の苦手な娘とブルーベリー狩りへ…
虫さん大丈夫!怖くないから行くとゆってた娘やったんですが…
結局父ちゃんとママが交代でブルーベリー狩って娘に渡すとゆう事になってしまいました…
娘の虫嫌いを何とかしたいたっさんです(泣)
さてここから本題です(笑)
以前の記事 でロッドは悩み中やったんですが、先走って夏のセールでリールだけ買ってました。
リールはセルテート2004CHを買ってたんですがカスタムしたくてダブハン購入しました。
選んだハンドルは

DRESS ガトリングタイタン ライト ジュエルです!
チタンプレートに手作業で焼き入れ!
世界に1つだけの色彩美ってやつです(^^)

スマホで撮ったのでアレなんですが…
工芸品みたいで美しいです!
ちなみこのハンドルは80mmで49gです(^_^;)
軽さを求めるならガトリング11WやZPIのソルティーバライト等のカーボンハンドルをつけるんでしょうが自分は重いのも気にしません(笑)
見た目がよければ全て良しみたいな感じですね(笑)
ついでに調子に乗って同時に購入したケミスタンドも装着すると

格好いいです!
重さは…気にいたしませんがズッシリきますね(笑)
後は悩んでたロッドも決めて来月にあるであろう魔界の秋フェアで購入予定ですし、それ以外にも武器が手に入る予定です!
来月が楽しみだ~(^^)
虫さん大丈夫!怖くないから行くとゆってた娘やったんですが…
結局父ちゃんとママが交代でブルーベリー狩って娘に渡すとゆう事になってしまいました…
娘の虫嫌いを何とかしたいたっさんです(泣)
さてここから本題です(笑)
以前の記事 でロッドは悩み中やったんですが、先走って夏のセールでリールだけ買ってました。
リールはセルテート2004CHを買ってたんですがカスタムしたくてダブハン購入しました。
選んだハンドルは

DRESS ガトリングタイタン ライト ジュエルです!
チタンプレートに手作業で焼き入れ!
世界に1つだけの色彩美ってやつです(^^)

スマホで撮ったのでアレなんですが…
工芸品みたいで美しいです!
ちなみこのハンドルは80mmで49gです(^_^;)
軽さを求めるならガトリング11WやZPIのソルティーバライト等のカーボンハンドルをつけるんでしょうが自分は重いのも気にしません(笑)
見た目がよければ全て良しみたいな感じですね(笑)
ついでに調子に乗って同時に購入したケミスタンドも装着すると

格好いいです!
重さは…気にいたしませんがズッシリきますね(笑)
後は悩んでたロッドも決めて来月にあるであろう魔界の秋フェアで購入予定ですし、それ以外にも武器が手に入る予定です!
来月が楽しみだ~(^^)
2014年08月16日
今月2回目アジ&カマス
いゃ~、久しぶりに月2回目の出撃です!
自分の仕事は盆とか関係なく仕事なんですが…
そこはやはり盆!割りと暇です(^_^;)
いつもなら早くても深夜3時位に終わる仕事が14日は22時位には終わりそう…嫁の許可もおりたので一路泉南へ(^^)
とゆうことをチームチャットに書き込んでると…
よっしーさん FALCOさんも出撃するみたいです。
仕事を終えそそくさと準備をして高速ぶっ飛ばします!
高速降りた所でよっしーさんに入電するとすでにFALCOさんと合流して豆アジングしてるみたいです(^^)
自分は豆アジングの前に中アジ狙いで外向きポイントでやりますが不発で早々に移動です…
で、豆アジポイント到着で合流です!
FALCOさんに初コラボのよっしーさんと挨拶を交わし早速豆アジング開始です!
この次点で深夜0時をまわった位。
早い時間は良かったみたいですが今は下降気味みたいです。
それでも0.4gのJHにサーチワームの活アジで探ると…

アジ 14cm
かなりショートバイト多いです…
結構イライラしながら小さいのは9cm位までの間のアジを拾っていきます!
で、合間に

カマス 20cm
こんな感じてカマスや豆サバも混じります(^_^;)
FALCOさんもよっしーさんもポツポツ追加していってるみたいです。
そして釣り始めて暫くしてからかなり風が強くなってきた…それも結構な風…
風なれしてるので気にせず釣ってましたが流石にやりにくい(^_^;)
時折台風かっ!ってゆう位の突風吹くし…
ティップは煽られアタリは取りづらいは何してるかわからん状態でしたが、工夫して釣っていきます!
ここで1つ技を考えました(笑)
名付けてナチュラルドリフトリターン釣法(笑)
結構ショートバイトが多かったし風が爆風やったので思いついたんですが…
投げて着水後ただ巻き→アタリがあっても上手くフッキングできない→ベールをおこしてライン放出→シェイク等のアクション入れながらアタリがあったポイントにさびいてくる。
を何度か繰り返します(笑)
これは軽量JHで風が爆風やったんでできた技ですね(笑)
ラインか風に煽られてJHが沈み辛いので思いつきましたが、イメージでやってるので実際に同じレンジをトレースできてるかは謎です(笑)
でもそれなりにポツポツと釣れたのでこうゆう状況下限定ですが使えそうです(笑)
そして深夜2時前位やったかな?
同じくチームメイトのしんちゃんも合流で4人でやっていきますが風がおさまる気配が全くありません(^_^;)
そんなこんなで3時前に心が折れてアジング終了です…
コンビニでブレイクのダベリングしてると時刻は4時!
カマス行こうかとポイントへ4人で移動です!
カマスポイント到着で準備を始めますが超がつくほどの爆風…気を抜くと体持っていかれそうになります(^_^;)
薄暗いうちからキャストしますが1度何か掛けてドラグ出ましたがバラシ…
そして明るくなり隣でやってたよっしーさんにカマス!
きたか~と見てると自分にもアタリ!
サクッと合わせると走る!んっ…走る?…
上がってきたのは一瞬アジかと思いましたが20㎝程のサバ…
自分はメタルジグ投げてたんですがフォールを入れるとガッシーが釣れたり…
鯵マメ太のアシストフックにスズメダイが掛かってきたり…
余計なものが釣れてました(´Д`)
カマスタイムは地合が勝負なので写真は撮ってません(^_^;)
で、カマスもポロッと釣れはしたんですが…
ライントラブルでリグり直したり…
ゴンッと引ったくるようなアタリで緩めやったドラグがジーっとなって潜られてどうしようもなくてラインを張らず緩めずで放置プレイしたりと無駄に時間を取ってしまったのでカマスは貧果に終わりました(泣)
言い訳ですがね(笑)
結局潜られて出て来なかった奴はアコウやと思うので諦めきれなかったのですが、カマスタイム優先でライン切りました(^_^;)
アコウさんゴメンってかんじですが…
そんなこんなでカマスタイムも終了!
終了してからしばしダベリングの後解散です。
皆さんお疲れ様でした!
本日の結果は…
アジ 9~14cm 20匹
カマス 15~25cm 8匹
サバ 10~20cm 10匹
ガシラ 18cm 1匹
スズメダイ 8cm 1匹
と、今月も5目達成です!
自分の仕事は盆とか関係なく仕事なんですが…
そこはやはり盆!割りと暇です(^_^;)
いつもなら早くても深夜3時位に終わる仕事が14日は22時位には終わりそう…嫁の許可もおりたので一路泉南へ(^^)
とゆうことをチームチャットに書き込んでると…
よっしーさん FALCOさんも出撃するみたいです。
仕事を終えそそくさと準備をして高速ぶっ飛ばします!
高速降りた所でよっしーさんに入電するとすでにFALCOさんと合流して豆アジングしてるみたいです(^^)
自分は豆アジングの前に中アジ狙いで外向きポイントでやりますが不発で早々に移動です…
で、豆アジポイント到着で合流です!
FALCOさんに初コラボのよっしーさんと挨拶を交わし早速豆アジング開始です!
この次点で深夜0時をまわった位。
早い時間は良かったみたいですが今は下降気味みたいです。
それでも0.4gのJHにサーチワームの活アジで探ると…

アジ 14cm
かなりショートバイト多いです…
結構イライラしながら小さいのは9cm位までの間のアジを拾っていきます!
で、合間に

カマス 20cm
こんな感じてカマスや豆サバも混じります(^_^;)
FALCOさんもよっしーさんもポツポツ追加していってるみたいです。
そして釣り始めて暫くしてからかなり風が強くなってきた…それも結構な風…
風なれしてるので気にせず釣ってましたが流石にやりにくい(^_^;)
時折台風かっ!ってゆう位の突風吹くし…
ティップは煽られアタリは取りづらいは何してるかわからん状態でしたが、工夫して釣っていきます!
ここで1つ技を考えました(笑)
名付けてナチュラルドリフトリターン釣法(笑)
結構ショートバイトが多かったし風が爆風やったので思いついたんですが…
投げて着水後ただ巻き→アタリがあっても上手くフッキングできない→ベールをおこしてライン放出→シェイク等のアクション入れながらアタリがあったポイントにさびいてくる。
を何度か繰り返します(笑)
これは軽量JHで風が爆風やったんでできた技ですね(笑)
ラインか風に煽られてJHが沈み辛いので思いつきましたが、イメージでやってるので実際に同じレンジをトレースできてるかは謎です(笑)
でもそれなりにポツポツと釣れたのでこうゆう状況下限定ですが使えそうです(笑)
そして深夜2時前位やったかな?
同じくチームメイトのしんちゃんも合流で4人でやっていきますが風がおさまる気配が全くありません(^_^;)
そんなこんなで3時前に心が折れてアジング終了です…
コンビニでブレイクのダベリングしてると時刻は4時!
カマス行こうかとポイントへ4人で移動です!
カマスポイント到着で準備を始めますが超がつくほどの爆風…気を抜くと体持っていかれそうになります(^_^;)
薄暗いうちからキャストしますが1度何か掛けてドラグ出ましたがバラシ…
そして明るくなり隣でやってたよっしーさんにカマス!
きたか~と見てると自分にもアタリ!
サクッと合わせると走る!んっ…走る?…
上がってきたのは一瞬アジかと思いましたが20㎝程のサバ…
自分はメタルジグ投げてたんですがフォールを入れるとガッシーが釣れたり…
鯵マメ太のアシストフックにスズメダイが掛かってきたり…
余計なものが釣れてました(´Д`)
カマスタイムは地合が勝負なので写真は撮ってません(^_^;)
で、カマスもポロッと釣れはしたんですが…
ライントラブルでリグり直したり…
ゴンッと引ったくるようなアタリで緩めやったドラグがジーっとなって潜られてどうしようもなくてラインを張らず緩めずで放置プレイしたりと無駄に時間を取ってしまったのでカマスは貧果に終わりました(泣)
言い訳ですがね(笑)
結局潜られて出て来なかった奴はアコウやと思うので諦めきれなかったのですが、カマスタイム優先でライン切りました(^_^;)
アコウさんゴメンってかんじですが…
そんなこんなでカマスタイムも終了!
終了してからしばしダベリングの後解散です。
皆さんお疲れ様でした!
本日の結果は…
アジ 9~14cm 20匹
カマス 15~25cm 8匹
サバ 10~20cm 10匹
ガシラ 18cm 1匹
スズメダイ 8cm 1匹
と、今月も5目達成です!
2014年08月10日
たまにはインプレ(あくまで素人目線)
いつもの買いましたネタや月1回の釣行ネタやなく、たまにはインプレ的なもの書いてみようかなと思います。
あくまで素人目線なので参考にならないかもしれませんが…(笑)
自分のライトゲームにおける万能ロッド

アブガルシア ソルティーステージSXAS-772LT-KRアジングカスタム
です。(画像は過去記事の使い回しです)
これがまた結構万能に使えまして(^^)
そのスペックは
全長231.1cm 自重92g ルアー0.1~10gとなっております。
感度もかなり高く繊細なアタリでもマイクロガイドの効果もあり感じとれることができます!
自分の場合はフロートにプラッキング(アジ、メバル)、今時期のカマスに使ってます!
あっ、メッキにも使う予定です!
と、ありとあらゆる場面で活躍してます。
後はJH単ですが一度だけやった事ありますが自分的にはもうJH単で使う事はないです(^_^;)
緊急時には使うかもですが(笑)
やはり自分のJH単の釣りには乗り重視で柔らかめがいいですね(^^)
話がちょっとそれましたが戻します。
このロッドは高弾性チューブラーですがそんなにパッツンではなく張りのある中にもしなやかさもある感じですね。
このロッドはテーパーがレギュラーファーストで結構曲がります。
20cm強のアジやカマスならばロッドの曲がりも楽しみながら余裕を持ってやりとりできます。
って、それ以上の大きさの魚掛けてないだけですが(笑)
一応ギガアジ対応モデルってなってるんですが、一度掛けて試してみたいですが夢で終わりそうです(笑)
結構パッドのパワーがあるのでチヌもいけるのではと密かに思ってて時間ある時試してみようかなと思ってます!
全く参考にならないインプレですが、少しでも参考になれば幸いです。
後、このロッドの一番のお気に入りポイントはコルクグリップです!コルクグリップのロッド大好物なもので(笑) 後、これといった欠点はないのですがマイクロガイドがちっさ過ぎてライン通すのが難儀なのが困ります。←老眼の自分が悪いかもですが(笑)
続きを読む
あくまで素人目線なので参考にならないかもしれませんが…(笑)
自分のライトゲームにおける万能ロッド

アブガルシア ソルティーステージSXAS-772LT-KRアジングカスタム
です。(画像は過去記事の使い回しです)
これがまた結構万能に使えまして(^^)
そのスペックは
全長231.1cm 自重92g ルアー0.1~10gとなっております。
感度もかなり高く繊細なアタリでもマイクロガイドの効果もあり感じとれることができます!
自分の場合はフロートにプラッキング(アジ、メバル)、今時期のカマスに使ってます!
あっ、メッキにも使う予定です!
と、ありとあらゆる場面で活躍してます。
後はJH単ですが一度だけやった事ありますが自分的にはもうJH単で使う事はないです(^_^;)
緊急時には使うかもですが(笑)
やはり自分のJH単の釣りには乗り重視で柔らかめがいいですね(^^)
話がちょっとそれましたが戻します。
このロッドは高弾性チューブラーですがそんなにパッツンではなく張りのある中にもしなやかさもある感じですね。
このロッドはテーパーがレギュラーファーストで結構曲がります。
20cm強のアジやカマスならばロッドの曲がりも楽しみながら余裕を持ってやりとりできます。
って、それ以上の大きさの魚掛けてないだけですが(笑)
一応ギガアジ対応モデルってなってるんですが、一度掛けて試してみたいですが夢で終わりそうです(笑)
結構パッドのパワーがあるのでチヌもいけるのではと密かに思ってて時間ある時試してみようかなと思ってます!
全く参考にならないインプレですが、少しでも参考になれば幸いです。
後、このロッドの一番のお気に入りポイントはコルクグリップです!コルクグリップのロッド大好物なもので(笑) 後、これといった欠点はないのですがマイクロガイドがちっさ過ぎてライン通すのが難儀なのが困ります。←老眼の自分が悪いかもですが(笑)
![]() 【10000円(税別)以上のお買い上げで送料無料!】【ロッド】アブガルシア:SXAS-772LT-KR 【ス... |
2014年08月04日
泉南アジング&カマス
久しぶりの更新です(^_^;)
月1釣行なので先月はネタ切れでした(笑)
8月は早々の1日にいつもの泉南方面にアジングに行ってまいりました。
当日はちょっとした用事もあり早い時間に自宅を出発!
用事終わらせて急いで泉南へと向かいましたが…
まだ明るい17時半回った位に現場到着してしまいました(笑)
気合い入れすぎですね(^_^;)
最初に入ったポイントは前回チームメイトのよっしーさんに教えて頂いたフロートぶん投げポイント。
最初は暗くなるまで仮眠でもと思いましたが、我慢できずにぶん投げです(笑)
何投か投げるとまずは

カマス 15㎝!
後似たようなサイズを2匹追加して反応がなくなりました…
やはり暗くならんとアジは無理かとかなり早めの休憩に入ります(笑)
そして日も暮れ20分頃たった位で

アジ 22cm
Fシステム ぶっ飛びロッカー改F7.6g JHバランサーヘッド0.4g ワーム あじクルーピンク系
以後判で押したように同じようなサイズを7匹ほど追加しました。
使用ワームは他にマッカム 活アジ等でした。
ただこのポイントはアジは沖の方でしか釣れません… 沖のアジのバイトゾーン外して巻いてると…

こやつが釣れます(笑)
この次点でこのポイントのアジングは満足したので本命?の豆アジングの前にチラッと聞いた尺アジ情報を調査するべくポイント移動しました!
到着して調査しますが不発(^_^;)
まぁ多分ポイントはこの辺りで間違いなさそうなので、後はタイミングかな(>_<)
さて、気分を変えてここで本命?の豆アジング開始です(笑)
JH単用のタックルに持ち変えて修行開始です!
アジメバアーミー0.4g#14にアーミーベイト ビームスティック1インチ アジリンガー(カット)等合わせてやっていくと…

大きくてこのサイズのアジを中々乗せられずに苦しみながらも釣っていきます…
そして予報では雨降らないはずやったんですが雨が降ってきた…
合羽も何も持ってきてないぞ…
まぁパラパラやから続けようか…すぐ止むやろなと思ってたんですが…
取り敢えず釣り続行します(^_^;)
程なくしてチームメイトのももじりさんも泉南到着とゆう事で連絡貰ったんですが雨降ってるので今自分が居てる所よりも手前で調査開始するみたいです。
そして自分も移動してる間に雨止むやろうと思いももじりさんの元へ移動することに…
到着して連絡入れると外向きテトラにおるみたい。
自分は港内で調査開始です
ここでも似たようなサイズの

豆アジをポロポロっと追加してるとももじりさん登場です!
ここで噂に聞いていた自作チタンティップのアジングロッド触らせて頂きました(^^)
投げさせて貰い普段しないフォールの釣りするとサクッと釣れましたよ♪
このロッド…惚れました(笑)
今ロッド選択で悩んでますがお世辞抜きで候補の1つにいれたいです(^^)
でもワンピースなのが…なんです(>_<)
ももじりさん話ししてましたけど2ピースで頑張れますか?(笑)
ちょっと真剣に考えてみます(^^)
等々ダベりながらお触りとかしながらやってるとこれまたチームメイトのでんさん ぐっさんのエギンガーチームが合流です。
歩いてくるのを見ると合羽および雨避けの類い身につけてません(笑)
自分と一緒でずぶ濡れです(笑)
そう、雨は止まずに降り続けてました(泣)
雨具を装備してるのはももじりさんのみ…
その他3名はある意味男前(笑)
ある意味〇ホ(>_<)状態です(^_^;)
それでも投げたりダベったりと楽しんでます!
そして時間も時間となりでんさん、ぐっさんとはお別れでももじりさんとカマスポイントへ!
その移動中にあまりの寒さにコンビニに寄って今更感満載ながら合羽を調達しました(笑)
ポイント着でまだ暗いですが自分は場所とりも兼ねて投げ始めます。
ももじりさんはスマホが浸水して調子悪いので乾かすとゆう事で車で待機です。
暗い内からキャスト繰り返してますがカマスの反応はなし…
そして薄明かるくなりその時はきました…
雨が結構降ってるので写真撮ってませんがポロポロカマスが釣れだしました。
が、ももじりさんが来る気配がありません…
もしや寝てる?
地合始まってるが…スマホはダウンしてるみたいやし電話しても…
って気づいたらダッシュしてました(笑)
そして起こして二人でカマッシング開始です。
二人ともポロポロとカマス釣り上げていきますが大きくても23㎝ほど…
小さいのはシャーペンの芯なみの15cmもないカマス(笑)
地合は一時間ほどで釣れた数は10辺りまでは覚えてたけど後は曖昧なので15匹位にしときます(^_^;)
使用したルアーは
メタルジグは五目ジグ 鯵マメ太
プラグはTOTO42 ハードコアミノー50等でした。
今回は何か疲れたので帰って集合写真撮ってないのですが結果は…
アジ9~22cm 23匹
カマス12~23cm 18匹
後はフグ2匹(笑)でした。
しかしカマッシングおもしろい!
来月には終わってるかもしれないが、今月中に無理矢理もう一回いきたいなと思ったりしてます(^_^;)
それとももじりさんロッドで普段自分がしてるリトリーブの釣りがいけるかどうか試してなかったのが心残りです(^_^;)
月1釣行なので先月はネタ切れでした(笑)
8月は早々の1日にいつもの泉南方面にアジングに行ってまいりました。
当日はちょっとした用事もあり早い時間に自宅を出発!
用事終わらせて急いで泉南へと向かいましたが…
まだ明るい17時半回った位に現場到着してしまいました(笑)
気合い入れすぎですね(^_^;)
最初に入ったポイントは前回チームメイトのよっしーさんに教えて頂いたフロートぶん投げポイント。
最初は暗くなるまで仮眠でもと思いましたが、我慢できずにぶん投げです(笑)
何投か投げるとまずは

カマス 15㎝!
後似たようなサイズを2匹追加して反応がなくなりました…
やはり暗くならんとアジは無理かとかなり早めの休憩に入ります(笑)
そして日も暮れ20分頃たった位で

アジ 22cm
Fシステム ぶっ飛びロッカー改F7.6g JHバランサーヘッド0.4g ワーム あじクルーピンク系
以後判で押したように同じようなサイズを7匹ほど追加しました。
使用ワームは他にマッカム 活アジ等でした。
ただこのポイントはアジは沖の方でしか釣れません… 沖のアジのバイトゾーン外して巻いてると…

こやつが釣れます(笑)
この次点でこのポイントのアジングは満足したので本命?の豆アジングの前にチラッと聞いた尺アジ情報を調査するべくポイント移動しました!
到着して調査しますが不発(^_^;)
まぁ多分ポイントはこの辺りで間違いなさそうなので、後はタイミングかな(>_<)
さて、気分を変えてここで本命?の豆アジング開始です(笑)
JH単用のタックルに持ち変えて修行開始です!
アジメバアーミー0.4g#14にアーミーベイト ビームスティック1インチ アジリンガー(カット)等合わせてやっていくと…

大きくてこのサイズのアジを中々乗せられずに苦しみながらも釣っていきます…
そして予報では雨降らないはずやったんですが雨が降ってきた…
合羽も何も持ってきてないぞ…
まぁパラパラやから続けようか…すぐ止むやろなと思ってたんですが…
取り敢えず釣り続行します(^_^;)
程なくしてチームメイトのももじりさんも泉南到着とゆう事で連絡貰ったんですが雨降ってるので今自分が居てる所よりも手前で調査開始するみたいです。
そして自分も移動してる間に雨止むやろうと思いももじりさんの元へ移動することに…
到着して連絡入れると外向きテトラにおるみたい。
自分は港内で調査開始です
ここでも似たようなサイズの

豆アジをポロポロっと追加してるとももじりさん登場です!
ここで噂に聞いていた自作チタンティップのアジングロッド触らせて頂きました(^^)
投げさせて貰い普段しないフォールの釣りするとサクッと釣れましたよ♪
このロッド…惚れました(笑)
今ロッド選択で悩んでますがお世辞抜きで候補の1つにいれたいです(^^)
でもワンピースなのが…なんです(>_<)
ももじりさん話ししてましたけど2ピースで頑張れますか?(笑)
ちょっと真剣に考えてみます(^^)
等々ダベりながらお触りとかしながらやってるとこれまたチームメイトのでんさん ぐっさんのエギンガーチームが合流です。
歩いてくるのを見ると合羽および雨避けの類い身につけてません(笑)
自分と一緒でずぶ濡れです(笑)
そう、雨は止まずに降り続けてました(泣)
雨具を装備してるのはももじりさんのみ…
その他3名はある意味男前(笑)
ある意味〇ホ(>_<)状態です(^_^;)
それでも投げたりダベったりと楽しんでます!
そして時間も時間となりでんさん、ぐっさんとはお別れでももじりさんとカマスポイントへ!
その移動中にあまりの寒さにコンビニに寄って今更感満載ながら合羽を調達しました(笑)
ポイント着でまだ暗いですが自分は場所とりも兼ねて投げ始めます。
ももじりさんはスマホが浸水して調子悪いので乾かすとゆう事で車で待機です。
暗い内からキャスト繰り返してますがカマスの反応はなし…
そして薄明かるくなりその時はきました…
雨が結構降ってるので写真撮ってませんがポロポロカマスが釣れだしました。
が、ももじりさんが来る気配がありません…
もしや寝てる?
地合始まってるが…スマホはダウンしてるみたいやし電話しても…
って気づいたらダッシュしてました(笑)
そして起こして二人でカマッシング開始です。
二人ともポロポロとカマス釣り上げていきますが大きくても23㎝ほど…
小さいのはシャーペンの芯なみの15cmもないカマス(笑)
地合は一時間ほどで釣れた数は10辺りまでは覚えてたけど後は曖昧なので15匹位にしときます(^_^;)
使用したルアーは
メタルジグは五目ジグ 鯵マメ太
プラグはTOTO42 ハードコアミノー50等でした。
今回は何か疲れたので帰って集合写真撮ってないのですが結果は…
アジ9~22cm 23匹
カマス12~23cm 18匹
後はフグ2匹(笑)でした。
しかしカマッシングおもしろい!
来月には終わってるかもしれないが、今月中に無理矢理もう一回いきたいなと思ったりしてます(^_^;)
それとももじりさんロッドで普段自分がしてるリトリーブの釣りがいけるかどうか試してなかったのが心残りです(^_^;)