2018年08月17日
17セオリー2506 プチカスタムとハンドルのガタつき調整
今回のブログは放置期間中の6月辺りにやっていた事なんですが、一応書こうと思って写真撮っていたので今更ながらなんですが書いていきます(^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
アジ、メバルのフロートからワインド、ロックフィッシュ、フラットフィッシュ(ロックとフラットは結果は出してませんが…)で使用しているセオリー。
何もいじらず1年近く使ってたがやはり何かしらいじりたくなりプチカスタムをする事に。
今回はハンドルノブとリールスタンドを交換するのにこちらを用意

DRESS ランバスグリップ&リールスタンド オリジン
組み込み終えたらこんな感じに

何かちょっと合ってない気が…ハンドルの根元あたりを赤で塗装したりしたら見映え良くなるかな?
でもまぁこれでいいや(笑)
これでプチカスタムは終わりで次は使用しててだんだん酷くなってきたハンドルのガタつき…
我慢できる範囲こえてきたのでシム調整してガタつき解消する事に。
用意したのは ヘッジホッグスタジオ さんで購入した 7×10×0.01mm の調整シムをとりあえず2枚。

セオリーはリール下のカバーと左側のトルクスネジをT9のトルクスドライバーで簡単に外せます。


ドライブベアリングを外すと調整シムとワッシャーがあります。

その間に調達したシムを1枚追加して元に戻す…
しかし簡単にはガタはとれません( ノД`)…
もう1枚追加しましたがダメ…
なので追加購入しましたがもしもの為に0.05mmも購入。
0.02mmまでで解消すると思ってた自分が甘かった(笑)送料の無駄遣いです(^_^;)
そして後日入れては組み込み入れては組み込みを繰り返し0.01×4の0.05mm×1の0.09mmでええ感じやなとゆうところに落ち着きました。
試しに0.01mmもう1枚追加したらギアに負担かかるかなとゆう感じになったのでやめました。
シム調整は6月後半で再度調整が7月の釣行に間に合わず調整しての初使用が 8月の月1 で使った感じはガタつき解消で巻きの軽さも変わらずストレスなく釣りができたのでやって良かったかなと思います。
今回不器用な自分でも簡単にできたのでガタつきで悩まれてる方は試してみたら良いと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村
アジ、メバルのフロートからワインド、ロックフィッシュ、フラットフィッシュ(ロックとフラットは結果は出してませんが…)で使用しているセオリー。
何もいじらず1年近く使ってたがやはり何かしらいじりたくなりプチカスタムをする事に。
今回はハンドルノブとリールスタンドを交換するのにこちらを用意

DRESS ランバスグリップ&リールスタンド オリジン
組み込み終えたらこんな感じに

何かちょっと合ってない気が…ハンドルの根元あたりを赤で塗装したりしたら見映え良くなるかな?
でもまぁこれでいいや(笑)
これでプチカスタムは終わりで次は使用しててだんだん酷くなってきたハンドルのガタつき…
我慢できる範囲こえてきたのでシム調整してガタつき解消する事に。
用意したのは ヘッジホッグスタジオ さんで購入した 7×10×0.01mm の調整シムをとりあえず2枚。

セオリーはリール下のカバーと左側のトルクスネジをT9のトルクスドライバーで簡単に外せます。


ドライブベアリングを外すと調整シムとワッシャーがあります。

その間に調達したシムを1枚追加して元に戻す…
しかし簡単にはガタはとれません( ノД`)…
もう1枚追加しましたがダメ…
なので追加購入しましたがもしもの為に0.05mmも購入。
0.02mmまでで解消すると思ってた自分が甘かった(笑)送料の無駄遣いです(^_^;)
そして後日入れては組み込み入れては組み込みを繰り返し0.01×4の0.05mm×1の0.09mmでええ感じやなとゆうところに落ち着きました。
試しに0.01mmもう1枚追加したらギアに負担かかるかなとゆう感じになったのでやめました。
シム調整は6月後半で再度調整が7月の釣行に間に合わず調整しての初使用が 8月の月1 で使った感じはガタつき解消で巻きの軽さも変わらずストレスなく釣りができたのでやって良かったかなと思います。
今回不器用な自分でも簡単にできたのでガタつきで悩まれてる方は試してみたら良いと思います。

ドレス(DRESS) リールスタンド オリジン DAIWA Ver.3専用
![]() ドレス ランバスグリップ |
![]() HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) P-WA 内径7mm×外径10mm×厚み0.01mm ステンレス製 調整ワッシャー(シム) 2枚組 【各種ギア等】 |
![]() HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) P-WA 内径7mm×外径10mm×厚み0.05mm ステンレス製 調整ワッシャー(シム) 2枚組 【各種ギア等】 |
この記事へのコメント
質問させてくださいm(_ _)m「そのあいだにシムをいれる」と書いてあるのですがベアリングとワッシャーのあいだに入れるってことですか?もしよかったらもう少し詳しく教えていただけるとありがたいです
Posted by セオーリ at 2020年09月25日 14:48