2016年05月29日
買いましたネタで…なんですが3 カスタム編
前回 、 前々回 とロッドにリールと散財しましたがやはりリールを買えばいじりたい!とウズウズが止まらなくなりカスタムがしたくなりますよね(笑)
で、やはりその衝動は押さえられるはずもなく…
とゆうかはじめからからそれも踏まえてのルビアス購入でした(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
そして今回カスタム用に準備してたものが

ドレス ガトリングD11W&ランバススリムグリップ とリールスタンドは おまもり君 。
ここで一言…
カスタムせえへんかったらヴァンキッシュ買えたのにっ!ってツッコミは受け付けませんのであしからず (笑)
カスタムは男のロマンです!(´∇`) (笑)
…話しを本筋にもどします…
グリップの組み込み工程は省きますがこんな感じに

カーボンの感じがカッコイイ!
そして装着すると

う~ん…いいやん!(^^)
ってなりました!
いつもなら赤を基調としてダブハンやリールスタンドをそろえてたんですが今回はルビアスの色が青みがかったような濃いメタリックやったのでシルバーにしてメリハリつけてみました!
でもシルバー基調と言いながらもポッティングシールで赤入れてるし(笑)
これで見た目はバッチリになりした!
カタログ数値ですがノーマルより24g程の重量増になってしまいましたが 見ため良ければ全て良しっ! ってことで納得です(笑)
そしてブルーカレント72TZに合わせると

自分で言うのもなんですが、カラーリング合ってます(^^)
自画自賛しすぎかな… (^_^;)
そして意味はないですが手持ちの12ルビアス1003と並べてパチリ(笑)

新もいいですが旧も良いリールやなとクルクル回しながら見てました(^^)
長々と3回にわたり引っ張ってきましたが、こうゆう感じで一連の散財ネタは終了です(^_^;)
と、まあこれで物欲が納まる訳でもなく(笑)次は泣く泣く諦めた(カスタムしなければ…(笑))
ヴァンキッシュを買うために ヴァンキッシュ貯金箱を用意して貯めようかと思ってます(笑)

にほんブログ村
軽量でカーボンの柄がカッコイイです。
シェイプされたスリムなグリップで掴みやすいです。
で、やはりその衝動は押さえられるはずもなく…
とゆうかはじめからからそれも踏まえてのルビアス購入でした(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
そして今回カスタム用に準備してたものが

ドレス ガトリングD11W&ランバススリムグリップ とリールスタンドは おまもり君 。
ここで一言…
カスタムせえへんかったらヴァンキッシュ買えたのにっ!ってツッコミは受け付けませんのであしからず (笑)
カスタムは男のロマンです!(´∇`) (笑)
…話しを本筋にもどします…
グリップの組み込み工程は省きますがこんな感じに

カーボンの感じがカッコイイ!
そして装着すると

う~ん…いいやん!(^^)
ってなりました!
いつもなら赤を基調としてダブハンやリールスタンドをそろえてたんですが今回はルビアスの色が青みがかったような濃いメタリックやったのでシルバーにしてメリハリつけてみました!
でもシルバー基調と言いながらもポッティングシールで赤入れてるし(笑)
これで見た目はバッチリになりした!
カタログ数値ですがノーマルより24g程の重量増になってしまいましたが 見ため良ければ全て良しっ! ってことで納得です(笑)
そしてブルーカレント72TZに合わせると

自分で言うのもなんですが、カラーリング合ってます(^^)
自画自賛しすぎかな… (^_^;)
そして意味はないですが手持ちの12ルビアス1003と並べてパチリ(笑)

新もいいですが旧も良いリールやなとクルクル回しながら見てました(^^)
長々と3回にわたり引っ張ってきましたが、こうゆう感じで一連の散財ネタは終了です(^_^;)
と、まあこれで物欲が納まる訳でもなく(笑)次は泣く泣く諦めた(カスタムしなければ…(笑))
ヴァンキッシュを買うために ヴァンキッシュ貯金箱を用意して貯めようかと思ってます(笑)

にほんブログ村
![]() 【DRESS(ドレス)】 Gatling-D11W [ガトリングD11W] 80mmダブルハンドル (ノブ別売) 左右共用[ゴールド/レッド/チタンシルバー] DAIWA社REAL FORE対応カスタムダブルハンドル 【送料無料】 [ハンドメイドルアーのギジェット] |
![]() DRESS ドレス RHOMBUS SLIM<ランバススリム> 2個入り ダイワ シマノ カスタムハンドル カスタムリール リール ハンドル DAIWA SHIMANO バス釣り LayLax ライラクス |
2016年05月27日
買いましたネタで…なんですが2 リール購入編
前回の記事 でニューロッドのブルーカレント購入した事を書いたんですが、ロッドだけでは物欲が収まらず結局セットでリールも買ってしまいました(^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
そしてそのリールなんですが今までの釣り歴の中で殆どがダイワのリールでシマノはバスやってた時にメタニウムXTを使ってた位でどちらかとゆうならばダイワ派でした。
しかし最近はシマノのリールも気になり使ってみたいと思う気持ちが沸々とわいてきて色々と見てみると…
やはりヴァンキッシュが気になる…
いっそのことヴァンキッシュ買ってJH単用の月下美人AGSに合わせてセルテートをブルーカレントに持ってこようかと妄想するが…
しかーし、色々な意味で予算的に手がでない(笑)
それならば趣向を変えてもう少ししたら発売になりそうなストラディックCl4+。
軽さもやしスペックも良さそうなのでこれもアリかな…
しかし待てない(笑)
堅牢とゆう言葉が好き…
カタログ見てると良さそうやなと思いツインパワー…
シマノの候補が現れては考えます(^_^;)
そして触ったり考えに考え抜いたりした結果選んだ物は…

…ダイワ…

15ルビアス 2004H です!
えっと…結局ダイワかいっ!ってツッコミは受け付けませんのであしからず (笑)
結局冒険できずにまたまたダイワで落ち着いてしまいました(^_^;) 次回こそはっ…
で、このリールに巻くラインですがこれに決定!

アーマードF+pro アジメバル 0.2号
JH単メインではないですがプラグと兼用やとこの細さでもいけるかなと思いこのラインにしました。
そして適当に下巻きして巻いてみるとこんな感じに!

カラーリング良い感じ!
さぁこれでロッドもリールも揃ったし後は釣りに行くのみっ!
なんですが…
やはりリールを買えばウズウズ、ムズムズしますよね(笑)
って事で次回に続きます!

ハイギアやけど巻きは重く感じないで回転も滑らかです。

にほんブログ村

にほんブログ村
そしてそのリールなんですが今までの釣り歴の中で殆どがダイワのリールでシマノはバスやってた時にメタニウムXTを使ってた位でどちらかとゆうならばダイワ派でした。
しかし最近はシマノのリールも気になり使ってみたいと思う気持ちが沸々とわいてきて色々と見てみると…
やはりヴァンキッシュが気になる…
いっそのことヴァンキッシュ買ってJH単用の月下美人AGSに合わせてセルテートをブルーカレントに持ってこようかと妄想するが…
しかーし、色々な意味で予算的に手がでない(笑)
それならば趣向を変えてもう少ししたら発売になりそうなストラディックCl4+。
軽さもやしスペックも良さそうなのでこれもアリかな…
しかし待てない(笑)
堅牢とゆう言葉が好き…
カタログ見てると良さそうやなと思いツインパワー…
シマノの候補が現れては考えます(^_^;)
そして触ったり考えに考え抜いたりした結果選んだ物は…

…ダイワ…

15ルビアス 2004H です!
えっと…結局ダイワかいっ!ってツッコミは受け付けませんのであしからず (笑)
結局冒険できずにまたまたダイワで落ち着いてしまいました(^_^;) 次回こそはっ…
で、このリールに巻くラインですがこれに決定!

アーマードF+pro アジメバル 0.2号
JH単メインではないですがプラグと兼用やとこの細さでもいけるかなと思いこのラインにしました。
そして適当に下巻きして巻いてみるとこんな感じに!

カラーリング良い感じ!
さぁこれでロッドもリールも揃ったし後は釣りに行くのみっ!
なんですが…
やはりリールを買えばウズウズ、ムズムズしますよね(笑)
って事で次回に続きます!

ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004H
ハイギアやけど巻きは重く感じないで回転も滑らかです。

デュエル(DUEL) ARMORED(アーマード) F+ Pro アジ・メバル 150M
2016年05月22日
買いましたネタで…なんですが ロッド購入編
買いましたネタで恐縮なんですが、久々にロッド購入してテンション上がったので更新です(笑)

にほんブログ村
今まではメバリングなどでテトラ帯にエントリーの時でもロッド2本持ち込みで釣りしてました。
で、テトラの下までロッドやキープバッカン等を持って降りるスペースがない時…
大概はそんなシチュエーションなのであれですがテトラの上の方の安定した所に前線基地設営してから降りていって釣りの感じで登り降りがめんどくさい…
とゆうかしんどい(^_^;)
ってなってきたのでできたらプラッキングとJH単を兼用でできるロッドが欲しいなと思い始めたんです…
そして買ってしまおうと決めて物色を始めました!
で、今回は購入するに辺り条件を設定しました。
①7ft前半のチューブラーロッド
②乗りの良いロッド
③JH単から7~8g位のフロートも投げれる何でもロッド
④今回はコスパ重視で2万円前後までのロ ッド
ってな感じで探し始めました!
そしてネットで調べるとまずはこれが気になる!

(メーカーHPよりお借りしました…)
オリムピック フィネッツァRV 732UL-T
出たばっかりのロッドでどんな感じかわからないですがULのチューブラーって事で柔らか目なんかな?
値段も実売で2万円切ってるし、魔界にあったら見に行ってこようかな位迄思ってたんですがルアーのMAXが5g…
プラッキングとJH単のみで使うならありですが何でもロッド希望なので対象外に(^_^;)
他にもピンウィールやヴィオレンテのライトゲームモデル等候補あがりますがいまいちピンとこない…
で、魔界探索に出掛けて探してみたり考えたりした結果これが有力候補に!

(こちらもお借りしました…)
ヤマガブランクス ブルーカレント74Ⅱ
限りなく条件に近い!
旧モデルなら触った事あるがこれはないけど似たような感じやろう。
って事で決めました!
そしてネットで ポチッとな!
って押しかけましたがここで 病気発動 (笑)
ええんか?ほんまにええのんか?どうせ上位機種欲しくなるんやろ?って悪魔の囁きが聞こえました (笑)
そして上を見てしまいました( ・∇・)
そして気がつくとこれを買ってました…

ブルーカレントの…

72TZを買いました…
結局我慢できずにTZモデル買ってしまいました(笑)
これで済んだらいいんですが、タイトルにもあるようにロッド編なので次は…
予想通りのアレ編です(笑)

コスパ良さそうで気になるモデルではあります。
実物手にとってみたいです!

コスパ求めるならこのモデルが良いかもです!


にほんブログ村
今まではメバリングなどでテトラ帯にエントリーの時でもロッド2本持ち込みで釣りしてました。
で、テトラの下までロッドやキープバッカン等を持って降りるスペースがない時…
大概はそんなシチュエーションなのであれですがテトラの上の方の安定した所に前線基地設営してから降りていって釣りの感じで登り降りがめんどくさい…
とゆうかしんどい(^_^;)
ってなってきたのでできたらプラッキングとJH単を兼用でできるロッドが欲しいなと思い始めたんです…
そして買ってしまおうと決めて物色を始めました!
で、今回は購入するに辺り条件を設定しました。
①7ft前半のチューブラーロッド
②乗りの良いロッド
③JH単から7~8g位のフロートも投げれる何でもロッド
④今回はコスパ重視で2万円前後までのロ ッド
ってな感じで探し始めました!
そしてネットで調べるとまずはこれが気になる!

(メーカーHPよりお借りしました…)
オリムピック フィネッツァRV 732UL-T
出たばっかりのロッドでどんな感じかわからないですがULのチューブラーって事で柔らか目なんかな?
値段も実売で2万円切ってるし、魔界にあったら見に行ってこようかな位迄思ってたんですがルアーのMAXが5g…
プラッキングとJH単のみで使うならありですが何でもロッド希望なので対象外に(^_^;)
他にもピンウィールやヴィオレンテのライトゲームモデル等候補あがりますがいまいちピンとこない…
で、魔界探索に出掛けて探してみたり考えたりした結果これが有力候補に!

(こちらもお借りしました…)
ヤマガブランクス ブルーカレント74Ⅱ
限りなく条件に近い!
旧モデルなら触った事あるがこれはないけど似たような感じやろう。
って事で決めました!
そしてネットで ポチッとな!
って押しかけましたがここで 病気発動 (笑)
ええんか?ほんまにええのんか?どうせ上位機種欲しくなるんやろ?って悪魔の囁きが聞こえました (笑)
そして上を見てしまいました( ・∇・)
そして気がつくとこれを買ってました…

ブルーカレントの…

72TZを買いました…
結局我慢できずにTZモデル買ってしまいました(笑)
これで済んだらいいんですが、タイトルにもあるようにロッド編なので次は…
予想通りのアレ編です(笑)

オリムピック(OLYMPIC) フィネッツァRV GOFRS-732UL-T
コスパ良さそうで気になるモデルではあります。
実物手にとってみたいです!

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 74II
コスパ求めるならこのモデルが良いかもです!

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 72/TZ
2016年05月15日
ランディングネット
こないだ嫁と飲みながら話ししてて今は釣りは月1やけどたまには2回とか行きたいわ~って言った時に、来年小学校上がってちょっとしたら娘(現在5歳)が休みの日に一緒に遊びに行ってくれへんようになるからその時きたら心おきなく毎週でも行ってええよ!とある意味死刑宣告されたたっさんです(笑)

にほんブログ村
さて、本題ですが今までメバリングでテトラ帯にエントリーの時はこんな感じで

マグネットホルダー装着して腰にぶら下げてました。(過去画像の使いまわしですが…)
またアジングの時は

メーカー忘れましたがキャッチネットとして使ったりしてました。
それぞれ使ってて思った事は玉網はやはり 重くなるし結構じゃま…
キャッチネットは 小さい…とゆうか小っさ過ぎた (笑)
そして今回その両方の不満を取り除くべく導入したのが

スミス ラバーネット0712 ブルー を購入しました。
しかしこれひとつ買うのも結構悩みましてまずは
ちょっとカラーリングが派手かなと思い却下(^_^;)
ほぼ同じような感じなのでこちらでも良かったんですが(こちらの方がお安い…)何故かスルーしてしまってました(^_^;)
サイズ的には

これが良かったんですがラバーーコートのネットが何となく…でパス(^_^;)
他にも昌栄のイーノ(お値段が…)等悩みましたがこれに決めました。
で、スミスのラバーランディングネットですが 軽い! 腰にぶら下げても楽チンです!
そしてこのランディングネットはグリップの端がこのように

ベルトループやDカンに引っ掛けれるようになってます。
そしてわかりにくいかもですがゴムで伸びるようになってます。
自分の場合はこのように

LSDのオプションDリングでベルトに固定でぶら下げてます。
そして 前回のメバリング で使いましたが使い勝手ひじょうに良いです(^^)
ただやはりもう一回り程ちっさければと思いましたが…
なにはともあれこれからメバリングや外向きポイントのアジングなんかでさらに活躍してくれそうです(^^)
あると結構便利です!

軽いしキャッチしやすいです!

にほんブログ村
さて、本題ですが今までメバリングでテトラ帯にエントリーの時はこんな感じで

マグネットホルダー装着して腰にぶら下げてました。(過去画像の使いまわしですが…)
またアジングの時は

メーカー忘れましたがキャッチネットとして使ったりしてました。
それぞれ使ってて思った事は玉網はやはり 重くなるし結構じゃま…
キャッチネットは 小さい…とゆうか小っさ過ぎた (笑)
そして今回その両方の不満を取り除くべく導入したのが

スミス ラバーネット0712 ブルー を購入しました。
しかしこれひとつ買うのも結構悩みましてまずは
![]() 即日発送!プロックス ラバーランディングネット ハイブリッド12型/赤 (PX930)玉網/ネット |
サイズ的には

Golden Mean(ゴールデンミーン) キャッチネット
これが良かったんですがラバーーコートのネットが何となく…でパス(^_^;)
他にも昌栄のイーノ(お値段が…)等悩みましたがこれに決めました。
で、スミスのラバーランディングネットですが 軽い! 腰にぶら下げても楽チンです!
そしてこのランディングネットはグリップの端がこのように

ベルトループやDカンに引っ掛けれるようになってます。
そしてわかりにくいかもですがゴムで伸びるようになってます。
自分の場合はこのように

LSDのオプションDリングでベルトに固定でぶら下げてます。
そして 前回のメバリング で使いましたが使い勝手ひじょうに良いです(^^)
ただやはりもう一回り程ちっさければと思いましたが…
なにはともあれこれからメバリングや外向きポイントのアジングなんかでさらに活躍してくれそうです(^^)
![]() 【メール便可】LSDデザイン オプションDリング Type1 |

スミス(SMITH LTD) ラバーネット 0712
軽いしキャッチしやすいです!
2016年05月02日
急遽出撃! 泉南メバリング
5月の仕事のシフトや家族サービスの行楽とカレンダーとにらめっこしてたら5月に釣りに行く時間がない…
とゆう事で何とか時間調節して29日の金曜にメバリングへと行ってきました!

にほんブログ村

にほんブログ村
気合い入れて18時過ぎにポイント着!
コーヒー片手に覗きにいきますが、風が…
この日は北海道で雪は降るわ西高東低の冬型で寒いわ風やわと何故この日に…とゆう感じで久々に日頃のおこないは良いのに天候に恵まれないとゆう事態になってしまいました(笑)
まぁ来てしまってるのであまり深く考えずに準備をボチボチ初めほぼ暗くなってからスタートです!
この日は硬いルアーで頑張ってみようと思ってたのでロッドは1本のみです。
で、外向きのテトラでやり始めようとしますが やはり北よりの風が強い…
と、ゆうより爆風…チーン (T-T)
でも何とか風をしのげる所見つけて投げようとしますが…
15m位先にブイが並んで浮いてる (笑)
網…ですか…
終わった… と、ゆうより気力が…
どれ位でしょうか…2~3分?
その場に立ちすくしてました(笑)
でも意識取り戻して投げ始めます(笑)
しかし投げども投げどもバイト一つありません…
これはアカンかな~風も止めへんしどうしょっかと試案しながらやり続けること1時間ちょい…
やっとの事で初バイト!
そしてキャッチしたのが

19cm シャローマジック50
何とかギリキープサイズです(^_^;)
そして地合いか!気合い入りますが次の1投で流し過ぎてブイに引っ掛かってしまった…(ゴメンナサイ)
そして1匹釣っただけでシャローマジック殉職…
気をつけてたのに…しかも地合いっぽいのに…再度リグる気力がなくなってポイント移動する事に(T-T)
それで誰か出てないかな~と連絡すると チームメンバーのミゾちゃんさん が出てるみたい!
フロートで狙うポイントでボチボチ釣れてるようなので移動する事に!
そして移動途中で某マックスがプラグ20%OFFなので補充しに立ち寄ります(笑)
そしてポイント着でミゾちゃんさんに話し伺うとさっきからアタリは無いと…
はい、よくあるパターンです (T-T)
でも来たからにはと開始です!
でも、やっぱりとゆうかミゾちゃんがゆってた通りアタリ1つありません…
これは早々の移動も考え思案しながら投げます…
暫く投げ続けるとコンッと待望のアタリが!
ヒットして海藻に潜られないようにゴリ巻きます!
が、足元迄きたところで フッとテンション抜けた…
はい、バラしました(T-T)
あまりにも悔しいので思わず ヴァァァ~~ と声にならない声を出してしまいました(^_^;)
その後はアタリもなくこれはマズイなぁと思ってる時にミゾちゃんさんが帰るとゆう事なので自分もここは撤収で移動する事に!
この時点で深夜0:30まわったところ。
風もだいぶましになってきたので元のポイントに戻ることに!
そしてポイント着くと無風!
これで捜索範囲が広がりました(^^)
しかし風が無いかわりに夜光虫が沸いてます(笑)
しかし開始1投目に

15cm シャローマジック50
そしてルアーチェンジしながら
ワンダー50ライトで15cm前後が2匹、TOTO42でもこまいサイズ2匹追加 しますがキープが遠いです…
で、時間も2時頃になったので朝も割りと早起きしなければならないので後数投であがることに(^_^;)
そして集中力高めて探ると…

19cm弱 ミミック
20越えはでませんでしたが何とかキープ追加です!
そしてタイムアップで納竿としました。

何とかキープは2匹(^_^;)
本日の結果は
メバル 13~19cm 7匹
でした。
あまりにもショボい釣果なので必ずや来月…
いや6月頭にはキッチリ爆釣したいと思います(笑)
《プラッキング フロート》
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ SXAS-772LT-KR
リール:ダイワ 11カルディア2004
ライン:DUELアーマードフロロ+ 0.3
リーダー:リーダー 4lb
フロート;シャローフリーク7.5g
ルアー:シャローマジック50 ワンダー50ライト
ミミック TOTO42
とゆう事で何とか時間調節して29日の金曜にメバリングへと行ってきました!

にほんブログ村

にほんブログ村
気合い入れて18時過ぎにポイント着!
コーヒー片手に覗きにいきますが、風が…
この日は北海道で雪は降るわ西高東低の冬型で寒いわ風やわと何故この日に…とゆう感じで久々に日頃のおこないは良いのに天候に恵まれないとゆう事態になってしまいました(笑)
まぁ来てしまってるのであまり深く考えずに準備をボチボチ初めほぼ暗くなってからスタートです!
この日は硬いルアーで頑張ってみようと思ってたのでロッドは1本のみです。
で、外向きのテトラでやり始めようとしますが やはり北よりの風が強い…
と、ゆうより爆風…チーン (T-T)
でも何とか風をしのげる所見つけて投げようとしますが…
15m位先にブイが並んで浮いてる (笑)
網…ですか…
終わった… と、ゆうより気力が…
どれ位でしょうか…2~3分?
その場に立ちすくしてました(笑)
でも意識取り戻して投げ始めます(笑)
しかし投げども投げどもバイト一つありません…
これはアカンかな~風も止めへんしどうしょっかと試案しながらやり続けること1時間ちょい…
やっとの事で初バイト!
そしてキャッチしたのが

19cm シャローマジック50
何とかギリキープサイズです(^_^;)
そして地合いか!気合い入りますが次の1投で流し過ぎてブイに引っ掛かってしまった…(ゴメンナサイ)
そして1匹釣っただけでシャローマジック殉職…
気をつけてたのに…しかも地合いっぽいのに…再度リグる気力がなくなってポイント移動する事に(T-T)
それで誰か出てないかな~と連絡すると チームメンバーのミゾちゃんさん が出てるみたい!
フロートで狙うポイントでボチボチ釣れてるようなので移動する事に!
そして移動途中で某マックスがプラグ20%OFFなので補充しに立ち寄ります(笑)
そしてポイント着でミゾちゃんさんに話し伺うとさっきからアタリは無いと…
はい、よくあるパターンです (T-T)
でも来たからにはと開始です!
でも、やっぱりとゆうかミゾちゃんがゆってた通りアタリ1つありません…
これは早々の移動も考え思案しながら投げます…
暫く投げ続けるとコンッと待望のアタリが!
ヒットして海藻に潜られないようにゴリ巻きます!
が、足元迄きたところで フッとテンション抜けた…
はい、バラしました(T-T)
あまりにも悔しいので思わず ヴァァァ~~ と声にならない声を出してしまいました(^_^;)
その後はアタリもなくこれはマズイなぁと思ってる時にミゾちゃんさんが帰るとゆう事なので自分もここは撤収で移動する事に!
この時点で深夜0:30まわったところ。
風もだいぶましになってきたので元のポイントに戻ることに!
そしてポイント着くと無風!
これで捜索範囲が広がりました(^^)
しかし風が無いかわりに夜光虫が沸いてます(笑)
しかし開始1投目に

15cm シャローマジック50
そしてルアーチェンジしながら
ワンダー50ライトで15cm前後が2匹、TOTO42でもこまいサイズ2匹追加 しますがキープが遠いです…
で、時間も2時頃になったので朝も割りと早起きしなければならないので後数投であがることに(^_^;)
そして集中力高めて探ると…

19cm弱 ミミック
20越えはでませんでしたが何とかキープ追加です!
そしてタイムアップで納竿としました。

何とかキープは2匹(^_^;)
本日の結果は
メバル 13~19cm 7匹
でした。
あまりにもショボい釣果なので必ずや来月…
いや6月頭にはキッチリ爆釣したいと思います(笑)
《プラッキング フロート》
ロッド:アブガルシア ソルティーステージ SXAS-772LT-KR
リール:ダイワ 11カルディア2004
ライン:DUELアーマードフロロ+ 0.3
リーダー:リーダー 4lb
フロート;シャローフリーク7.5g
ルアー:シャローマジック50 ワンダー50ライト
ミミック TOTO42