2018年11月14日
11月9日 泉南アジング〜泉南LSJ
ちょっと遅れ気味の更新ですが(^_^;)
今月の月1は11月9日に行ってきましたが当日仕事が終わったのが朝7時…そして昼から用事が少しあったので2時間弱の睡眠で用事済ませてからいつもの泉南へ…

にほんブログ村

にほんブログ村
ポイントに着く手前で嫌〜な雲が周辺にかかってて降りそうかなと思ってたらポイント着と同時に降りだした…
予報では夕方からは降らないってなってたのに何故?こんなんばっかりやな…と思いつつ駐車場で待機してたら15分程で止んだ!
西の空見てみると明るくなってきてるので大丈夫そう。

今回は前半にアジング、中盤にメバリング、そして朝練と詰め込み釣行予定。
しかしかなりの睡眠不足なのでメバリングでテトラにエントリー予定なので体力温存でまずは港内豆アジングからスタート!
準備して17時半まわった頃から始めます。
まずは表層から下へレンジ刻みながらアジを探します。
表層、中層と反応なかったが中層から下でバイトあり!
そして1匹目

アジ 16cm
溜まってるみたいでその後連続でキャッチで順調に数を伸ばしていきます!
ちなみにこの漁港ではほぼ中層からボトムの間でしか釣れませんでした。
暫くすると気付けば背後に気配が…

ネコさんにロックオンされてました(笑)
欲しそうな顔してましたがかなりのおデブちゃんなので 少しダイエットしなさい! とガン無視決め込みました(笑)
そんなこんなで気がつくと19時過ぎの1時間ちょいで30匹!
中々ええペースやなと思ってたらピタッと止まった…
ワーム替えどもJH替えども港内探し回してもダメで結局元の立ち位置に戻りその後の1時間ちょいで5匹とペースダウン…
これは移動かな〜と思ってたんですが少し前から風がきつくなってきてて予報を見るとさらにキツくなりそう(^_^;)
これはメバリングはPEのタックルしか持って来てなかったので無理っぽいかなと思いアジングを続ける事にしてどこ行こうかと考え始めてたときに チームメンバーのでんさんから入電 でこちらに向かってるそう!
で、相談の結果このポイントは見切って違う所とゆうことで近くの漁港を覗きに…
しかし到着すると空いてる所は斜め向かい風…斜め後ろから風をうける所はケミホタルが綺麗に並んどります(^_^;)
入れる場所なさそうなので向かい風の所でやりますが5投で止めました…
バイトないし無理に粘っても…とゆう事ででんさんに連絡して違う漁港で合流する事に。
着くともうでんさんはやってるみたいで挨拶してからやろうと思いますがめぼしい所はサビキ師さんだらけ…
なので突堤の先端でテトラがある所でやることに。
すると開始1投目からヒット!
ここも向かい風ですがアジおるならOKです(笑)
そして順調に数を伸ばしていきますがガーグリップで挟む前にポロリ…しかも多数(笑)
キャッチネット車の中やし取りに戻るのも面倒なのでそのままやりますが…
しっかり上顎フッキング出来れば問題ないんですが向かい風でワンテンポ遅れるのか口横フッキング7割りの上顎3割り位でなんとも…(^_^;)
そんなこんなで途中アナハゼ等も釣ったりして楽しみつつまとまったお土産出来たのと朝練迄に仮眠したいのでアジングの部はお開きに。
でんさんとお別れしてしばし爆睡…
4時前に目覚めて チームメンバーのしんちゃんさん と合流するポイントへ向かいます。
そして到着するとしんちゃんさんはすでにやっててタチウオ釣ってました。
とりあえず青物タイム迄は暫く時間があるので横に入らせてもらって ビッグバッカーソフトバイブ21g を蓄光して投げますが数投した所で車に忘れものしたので取りに行ったり無駄な時間を使ったりしてたら薄明かるくなってきた。
車からポイントに戻るともう1方このポイントの常連のお友達が来て合流しました。
そして3人とお友達の常連仲間とワイワイやりながら青物タイム突入ですが爆風で外向きはセットアッパーが30m位しか飛ばない…
なので内向きでセットアッパー投げたり外向きでメタルジグ投げたりしましたが、お友達がサゴシ1匹釣っただけで後はだーれもあきませんでした(T-T)
そしてしんちゃんさんとお友達はええ時間で撤収しはりましたが自分は居残り練習…
その後粘りに粘りましたがリーダーにササクレ出来たのとメタルジグのアシストフックぶち切られただけで終了いたしました…(^_^;)
しかし今年これで2回目のLSJですがなーんにも釣れてない…
来月の頭に月1行けたらチャンスあるかな?
とにかく結果出したいもんです(^_^;)
本日の結果は

アジ 12cm〜18cm 52匹
アナハゼ 10cm強 1匹
でした。
《アジング ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 17プレッソLTD 1025
ライン:よつあみ アンバーコード DPET 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:自作レンジクロスフック 0.55g 0.75g
ワーム:アジマスト ブーティーシェイク チビキャロスワンプ 各2インチ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:セットアッパー125S-DR ギャロップアシスト40g 撃投ジグレベル40g
今月の月1は11月9日に行ってきましたが当日仕事が終わったのが朝7時…そして昼から用事が少しあったので2時間弱の睡眠で用事済ませてからいつもの泉南へ…

にほんブログ村

にほんブログ村
ポイントに着く手前で嫌〜な雲が周辺にかかってて降りそうかなと思ってたらポイント着と同時に降りだした…
予報では夕方からは降らないってなってたのに何故?こんなんばっかりやな…と思いつつ駐車場で待機してたら15分程で止んだ!
西の空見てみると明るくなってきてるので大丈夫そう。

今回は前半にアジング、中盤にメバリング、そして朝練と詰め込み釣行予定。
しかしかなりの睡眠不足なのでメバリングでテトラにエントリー予定なので体力温存でまずは港内豆アジングからスタート!
準備して17時半まわった頃から始めます。
まずは表層から下へレンジ刻みながらアジを探します。
表層、中層と反応なかったが中層から下でバイトあり!
そして1匹目

アジ 16cm
溜まってるみたいでその後連続でキャッチで順調に数を伸ばしていきます!
ちなみにこの漁港ではほぼ中層からボトムの間でしか釣れませんでした。
暫くすると気付けば背後に気配が…

ネコさんにロックオンされてました(笑)
欲しそうな顔してましたがかなりのおデブちゃんなので 少しダイエットしなさい! とガン無視決め込みました(笑)
そんなこんなで気がつくと19時過ぎの1時間ちょいで30匹!
中々ええペースやなと思ってたらピタッと止まった…
ワーム替えどもJH替えども港内探し回してもダメで結局元の立ち位置に戻りその後の1時間ちょいで5匹とペースダウン…
これは移動かな〜と思ってたんですが少し前から風がきつくなってきてて予報を見るとさらにキツくなりそう(^_^;)
これはメバリングはPEのタックルしか持って来てなかったので無理っぽいかなと思いアジングを続ける事にしてどこ行こうかと考え始めてたときに チームメンバーのでんさんから入電 でこちらに向かってるそう!
で、相談の結果このポイントは見切って違う所とゆうことで近くの漁港を覗きに…
しかし到着すると空いてる所は斜め向かい風…斜め後ろから風をうける所はケミホタルが綺麗に並んどります(^_^;)
入れる場所なさそうなので向かい風の所でやりますが5投で止めました…
バイトないし無理に粘っても…とゆう事ででんさんに連絡して違う漁港で合流する事に。
着くともうでんさんはやってるみたいで挨拶してからやろうと思いますがめぼしい所はサビキ師さんだらけ…
なので突堤の先端でテトラがある所でやることに。
すると開始1投目からヒット!
ここも向かい風ですがアジおるならOKです(笑)
そして順調に数を伸ばしていきますがガーグリップで挟む前にポロリ…しかも多数(笑)
キャッチネット車の中やし取りに戻るのも面倒なのでそのままやりますが…
しっかり上顎フッキング出来れば問題ないんですが向かい風でワンテンポ遅れるのか口横フッキング7割りの上顎3割り位でなんとも…(^_^;)
そんなこんなで途中アナハゼ等も釣ったりして楽しみつつまとまったお土産出来たのと朝練迄に仮眠したいのでアジングの部はお開きに。
でんさんとお別れしてしばし爆睡…
4時前に目覚めて チームメンバーのしんちゃんさん と合流するポイントへ向かいます。
そして到着するとしんちゃんさんはすでにやっててタチウオ釣ってました。
とりあえず青物タイム迄は暫く時間があるので横に入らせてもらって ビッグバッカーソフトバイブ21g を蓄光して投げますが数投した所で車に忘れものしたので取りに行ったり無駄な時間を使ったりしてたら薄明かるくなってきた。
車からポイントに戻るともう1方このポイントの常連のお友達が来て合流しました。
そして3人とお友達の常連仲間とワイワイやりながら青物タイム突入ですが爆風で外向きはセットアッパーが30m位しか飛ばない…
なので内向きでセットアッパー投げたり外向きでメタルジグ投げたりしましたが、お友達がサゴシ1匹釣っただけで後はだーれもあきませんでした(T-T)
そしてしんちゃんさんとお友達はええ時間で撤収しはりましたが自分は居残り練習…
その後粘りに粘りましたがリーダーにササクレ出来たのとメタルジグのアシストフックぶち切られただけで終了いたしました…(^_^;)
しかし今年これで2回目のLSJですがなーんにも釣れてない…
来月の頭に月1行けたらチャンスあるかな?
とにかく結果出したいもんです(^_^;)
本日の結果は

アジ 12cm〜18cm 52匹
アナハゼ 10cm強 1匹
でした。
《アジング ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 17プレッソLTD 1025
ライン:よつあみ アンバーコード DPET 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:自作レンジクロスフック 0.55g 0.75g
ワーム:アジマスト ブーティーシェイク チビキャロスワンプ 各2インチ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:セットアッパー125S-DR ギャロップアシスト40g 撃投ジグレベル40g
2018年10月08日
10月5日 泉南アジングから泉州LSJ
今月の月1は中アジを釣りたくて夕マズメの時間帯に泉南方面に出撃して来ました!

にほんブログ村

にほんブログ村
本来ならこの時期は夕方にワインドでもと思うんですが、9月の28日に仕事が急に予定変わって休みになったので夕練&ワインドを短時間してきました。
結果はしょぼしょぼやったしその後なんやかんやと忙しかったのでブログは書きませんでしたが…(^_^;)
なので今回はJH単でアジを釣りたいからワインドは無しで中アジ釣れそうなポイントにチタンティップのロッド、そして保険でSキャリーを用意して少し遠くを探る用にブルカレ72TZと2本立てで挑みます。
当日は魔界に立ち寄りSキャリーやらからまん棒やらその他諸々と補充して5時過ぎに現着。
しかし到着して海を見ると…

結構濁ってるんですけど…
でも来てしまったからにはなので準備してまずはブルカレ72TZのロッドにSキャリーをセットして広範囲を探ります。
満潮からの下げの時間帯で少しすれば流れも出てくるはずなので期待しますが暫くやれど全く無反応…
辺りもすっかり日が落ち常夜灯の明かりも効いて来るはずなのでと期待するも無反応…
これはアカンかなと思い19時過ぎにポイント移動を決意!
そして次のポイント着で歩い行くとチームメンバーの 「HIRO」さん と遭遇!
ご挨拶して「HIRO」さんと暫くやりますが
こんな感じで

15cm程のメバル が1匹釣れただけでした…
アジからの反応もなくちょっした事情もあったので「HIRO」さんとお別れして別ポイントへ移動しました。
「HIRO」さん短時間でささっと移動して愛想なくてすんませんでした(^_^;)
そしてポイント移動で中アジはまた後でと思い豆狙いにシフト(笑)
そしてチタンティップロッドのJH単で豆アジング始めると多少渋いですが何とか釣れます。
暫くするとチームメンバーの でんさん がきはって2人で豆アジングします。
アジングシーズンになるとどこがでチームメンバーとばったりってゆうことが多くなります(笑)
そして渋いながらも数を伸ばしていき23時になった頃にでんさんと相談して潮も上げの時間帯になってるし中アジいきましょかと移動することに…
まずは近場の外向き行きますがなーんか釣れる気がしない…あまり潮も動いてないし…
もう一度相談の結果、自分が夕マズメにやってたポイントでやる事に。
時間も時間やし手返しよくと思いチタンティップロッド1本で勝負です!
暫くやりますが全く反応なかってそれまでラメ系のワームでやってましたがグロー系にラメ入ったワームにチェンジして投げてると待望のバイト!
ヒットして寄せてくると待望の中アジ!
しかし抜き上げてキャッチネットに収まる前に ポロリ…
ショックですが気を取り直し投げるとまたまたヒット!
しかしまた ポロリ…
フッキングが甘いのか情けないです(T-T)
しかしながら次の1投でもヒット!
しかし軽い… 豆でした(^_^;)
そして一瞬で通り過ぎたみたいでピタッとバイトもなくなり沈黙の時間へ…
我慢の時間もありましたが次の回遊?でやっと…

アジ 22cm
待望の中アジです。
サイズは微妙ですがね(^_^;)
その後2時過ぎ迄粘り

22cmと19cmを追加して中アジの部を終えました。
ここででんさんとお別れして自分はライトショアジギングに向かう事に。
腹が減ってたので食事休憩してからポイントへは4時過ぎに到着。
ポイントへ歩いて行ってると声を掛けられ見てみるとチームメンバーの けいっちさん でした。
そして並びに 同じくメンバーのしんちゃんさんとtattooratさんも居てはった(笑)
ほんまこの時期はメンバーの活性高いです(* ̄ー ̄)
で、皆さんタチウオをそこそこ釣ってはりますが自分は今回はタチウオはいいのでサゴシにハマチや!と意気込んでいたので気持ちの充電がてら夜明け前まで休憩することに(笑)
で、夜明け前になってやりますが夕方からの疲れもあるのでジグは止めてピンテールサゴシチューンのただ巻きで楽する事に(^_^;)
それでも気合いだけは充分で1投目から全力でただ巻きします(笑)
そして何投かするとゴゴンッとバイト!
しかし乗らず…
回収してラインチェックするとリーダーにササクレできてます…
サゴシか?いやタチウオやろと思いながらも続けますがそっからバイトはなし…
でも気合いだけは充分なので頑張りますが
顔のまわりに何やら違和感…
ユスリカやろうと思うんですが大量の虫に囲まれてます…
うっとおしくて釣りになりません…
まわり見回すと見える範囲の人みんな手を振り回して追い払おうとしてます…
これは釣りにならんとちょっと退避しますがどこに逃げてもユスリカだらけ…
そんなこんなで6時半には諦めました(T-T)
そして海をみると

2重になった虹が綺麗でした…
この日の結果は

メバル 15cm 1匹
アジ 12cm〜15cm 32匹
アジ 19cm〜22cm3匹
でした!
写真のアジのうち豆5匹と中3匹はでんさんから頂きました!ありがとうございました(^-^)
当日お会いしましたメンバー皆さんお疲れ様でした!
《アジング ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 17プレッソLTD 1025
ライン:よつあみ アンバーコード DPET 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:レンジクロスフックSS0.4g M0.55g 0.75g
ワーム:ブーティーシェイク1.4インチ2インチ チビキャロスワンプ
《キャロ》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 72TZ
リール:ダイワ 15ルビアス2004H
ライン:DUELアーマードF+ pro0.2号
リーダー:フロロ1.2号
キャロ:Sキャリー4g
ルアー:ブーティーシェイク2インチ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ6号
ルアー:ピンテールサゴシチューン

にほんブログ村

にほんブログ村
本来ならこの時期は夕方にワインドでもと思うんですが、9月の28日に仕事が急に予定変わって休みになったので夕練&ワインドを短時間してきました。
結果はしょぼしょぼやったしその後なんやかんやと忙しかったのでブログは書きませんでしたが…(^_^;)
なので今回はJH単でアジを釣りたいからワインドは無しで中アジ釣れそうなポイントにチタンティップのロッド、そして保険でSキャリーを用意して少し遠くを探る用にブルカレ72TZと2本立てで挑みます。
当日は魔界に立ち寄りSキャリーやらからまん棒やらその他諸々と補充して5時過ぎに現着。
しかし到着して海を見ると…

結構濁ってるんですけど…
でも来てしまったからにはなので準備してまずはブルカレ72TZのロッドにSキャリーをセットして広範囲を探ります。
満潮からの下げの時間帯で少しすれば流れも出てくるはずなので期待しますが暫くやれど全く無反応…
辺りもすっかり日が落ち常夜灯の明かりも効いて来るはずなのでと期待するも無反応…
これはアカンかなと思い19時過ぎにポイント移動を決意!
そして次のポイント着で歩い行くとチームメンバーの 「HIRO」さん と遭遇!
ご挨拶して「HIRO」さんと暫くやりますが
こんな感じで

15cm程のメバル が1匹釣れただけでした…
アジからの反応もなくちょっした事情もあったので「HIRO」さんとお別れして別ポイントへ移動しました。
「HIRO」さん短時間でささっと移動して愛想なくてすんませんでした(^_^;)
そしてポイント移動で中アジはまた後でと思い豆狙いにシフト(笑)
そしてチタンティップロッドのJH単で豆アジング始めると多少渋いですが何とか釣れます。
暫くするとチームメンバーの でんさん がきはって2人で豆アジングします。
アジングシーズンになるとどこがでチームメンバーとばったりってゆうことが多くなります(笑)
そして渋いながらも数を伸ばしていき23時になった頃にでんさんと相談して潮も上げの時間帯になってるし中アジいきましょかと移動することに…
まずは近場の外向き行きますがなーんか釣れる気がしない…あまり潮も動いてないし…
もう一度相談の結果、自分が夕マズメにやってたポイントでやる事に。
時間も時間やし手返しよくと思いチタンティップロッド1本で勝負です!
暫くやりますが全く反応なかってそれまでラメ系のワームでやってましたがグロー系にラメ入ったワームにチェンジして投げてると待望のバイト!
ヒットして寄せてくると待望の中アジ!
しかし抜き上げてキャッチネットに収まる前に ポロリ…
ショックですが気を取り直し投げるとまたまたヒット!
しかしまた ポロリ…
フッキングが甘いのか情けないです(T-T)
しかしながら次の1投でもヒット!
しかし軽い… 豆でした(^_^;)
そして一瞬で通り過ぎたみたいでピタッとバイトもなくなり沈黙の時間へ…
我慢の時間もありましたが次の回遊?でやっと…

アジ 22cm
待望の中アジです。
サイズは微妙ですがね(^_^;)
その後2時過ぎ迄粘り

22cmと19cmを追加して中アジの部を終えました。
ここででんさんとお別れして自分はライトショアジギングに向かう事に。
腹が減ってたので食事休憩してからポイントへは4時過ぎに到着。
ポイントへ歩いて行ってると声を掛けられ見てみるとチームメンバーの けいっちさん でした。
そして並びに 同じくメンバーのしんちゃんさんとtattooratさんも居てはった(笑)
ほんまこの時期はメンバーの活性高いです(* ̄ー ̄)
で、皆さんタチウオをそこそこ釣ってはりますが自分は今回はタチウオはいいのでサゴシにハマチや!と意気込んでいたので気持ちの充電がてら夜明け前まで休憩することに(笑)
で、夜明け前になってやりますが夕方からの疲れもあるのでジグは止めてピンテールサゴシチューンのただ巻きで楽する事に(^_^;)
それでも気合いだけは充分で1投目から全力でただ巻きします(笑)
そして何投かするとゴゴンッとバイト!
しかし乗らず…
回収してラインチェックするとリーダーにササクレできてます…
サゴシか?いやタチウオやろと思いながらも続けますがそっからバイトはなし…
でも気合いだけは充分なので頑張りますが
顔のまわりに何やら違和感…
ユスリカやろうと思うんですが大量の虫に囲まれてます…
うっとおしくて釣りになりません…
まわり見回すと見える範囲の人みんな手を振り回して追い払おうとしてます…
これは釣りにならんとちょっと退避しますがどこに逃げてもユスリカだらけ…
そんなこんなで6時半には諦めました(T-T)
そして海をみると

2重になった虹が綺麗でした…
この日の結果は

メバル 15cm 1匹
アジ 12cm〜15cm 32匹
アジ 19cm〜22cm3匹
でした!
写真のアジのうち豆5匹と中3匹はでんさんから頂きました!ありがとうございました(^-^)
当日お会いしましたメンバー皆さんお疲れ様でした!
《アジング ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 17プレッソLTD 1025
ライン:よつあみ アンバーコード DPET 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:レンジクロスフックSS0.4g M0.55g 0.75g
ワーム:ブーティーシェイク1.4インチ2インチ チビキャロスワンプ
《キャロ》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 72TZ
リール:ダイワ 15ルビアス2004H
ライン:DUELアーマードF+ pro0.2号
リーダー:フロロ1.2号
キャロ:Sキャリー4g
ルアー:ブーティーシェイク2インチ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ6号
ルアー:ピンテールサゴシチューン
2017年10月09日
泉州夕練からの泉南アジングからの紀北朝練…
毎度お馴染みの少し遅れての更新です(笑)
10月6日の金曜日に月1釣行してきました。
本来の予定では中紀迄足をのばしてメッキ、アジからの紀北朝練の予定やったんですがそこそこ雨が降り、風も強いとゆう予報やったので遠征は諦め(足をのばして撃沈ならツラいので…)近場で夕練から始める事に。←釣りに行く事を諦める気はさらさら無い(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
ポイントに向かう道中はかなりの雨風やったんですが16時頃にポイント着の頃には雨も止み風も少しマシになったので早速準備して開始!
まずはサゴシ狙いのライトショアジギングの部。
サゴシカッターにジグパラ1個持っていかれただけで撃沈…
ライトショアジギング始めて未だノーサゴシ(T-T)
辺りも暗くなってきたのでワインドの部。
ワインド開始して10分程で

F3強
タチウオには見放されずに(笑)幸先良く釣れたんですが次第に風が…そして雨も…おまけにウネリも出てきて3重苦に(T-T)
そんな中でもタチウオ2匹追加したが酷くなるばかりなのでこのポイントは撤収することに。
雨だけならカッパ着てるしなんとかなるんですが風はどうにもならんのでワインドできて風避けになるポイントへ移動…
浮き釣り師は少しいるものの充分スペースあるので開始しますが1時間ちょいで2匹追加したのみ…
とりあえずワインドは一旦お開きで食事休憩してからアジングに向かう事に…
最近アジング好調と聞く漁港に到着して開始すると早速…

13cm程
しかし後が続かない…
手を変え品を変えやるがポツンと拾えるだけで全くダメ…
漁港内の有力ボイントを移動しながらやりますがダメで…
で、もう1度ここってゆう所打ってダメなら移動も視野に入れてやり始めるとやっとまわってきたのか釣れだした!
1投1尾状態が暫く続いたが21匹釣った所でピタッと止まった…
ここで集中力も途切れてきたので(仕事が繁忙期で睡眠不足の為…)仮眠してから朝練に向かう事に。
そしてお初となる紀北のメジャーポイントへ
3時半頃到着して暗い中ワインドからスタート!
暫くシャクってるとF2.5をゲット!
しかし続かず地合いが来るのを待ちながらシャクり倒します!
時間にして5時過ぎ位から地合い突入でパタパタっと5匹追加!
そして明るくなると共に地合い終了…
そして青物タイムとばかりにジグ投げしますがまったこ異常無し…
入りたいな〜と先端を眺めつつあまり期待できない所で投げてもあれなのでフラットフィッシュ狙いでゼッツ ブロテ、スローブラットやマグバイト バサロを投入しますが無反応…
腕の悪さなのか渋いのか…
多分腕でしょうが撃沈でした(笑)
そしてこの日の結果は


アジ 12〜14cm 21匹 内3匹はノラちゃんにやられました(笑)
タチウオ F2.5〜F3強
11匹 内1匹は血抜きバッカンに入れっぱなしで帰る時に気付きダメにしてまいました(T-T)
しかしワインドって楽しいですね!あのドスンが病みつきになりそうです(笑)
しかし来月こそはサゴシ、ハマチと釣りたい…
時間があれば朝練だけでもいきたいが時間取れるかな…(^_^;)
《アジング ジグ単》
ロッド: ダイワ 月下美人AGS 74UL-S
リール: ダイワ 13セルテート2004CH
ライン: シーガー R18 フロロリミテッド1lb
JH:自作レンジクロスフックS
ワーム:アジマスト
《アジング ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 12ルビアス1003
ライン:よつあみ アンバーコード 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:自作レンジクロスフックS
ワーム:アジマスト
《ワインド》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 85TZ NANO All-Range
リール:ダイワ 17セオリー2506
ライン:シーガーPE X8 0.8号
リーダー:フロロ4号
ルアー:ZZヘッド1/2オンス ワインドリーダー先糸フロロS
ワーム:マナティー90ルミノーバ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ7号
ルアー:ギャロップアシスト 撃投ジグレベル ジグパラ スローブラット ブロテ バサロ
10月6日の金曜日に月1釣行してきました。
本来の予定では中紀迄足をのばしてメッキ、アジからの紀北朝練の予定やったんですがそこそこ雨が降り、風も強いとゆう予報やったので遠征は諦め(足をのばして撃沈ならツラいので…)近場で夕練から始める事に。←釣りに行く事を諦める気はさらさら無い(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
ポイントに向かう道中はかなりの雨風やったんですが16時頃にポイント着の頃には雨も止み風も少しマシになったので早速準備して開始!
まずはサゴシ狙いのライトショアジギングの部。
サゴシカッターにジグパラ1個持っていかれただけで撃沈…
ライトショアジギング始めて未だノーサゴシ(T-T)
辺りも暗くなってきたのでワインドの部。
ワインド開始して10分程で

F3強
タチウオには見放されずに(笑)幸先良く釣れたんですが次第に風が…そして雨も…おまけにウネリも出てきて3重苦に(T-T)
そんな中でもタチウオ2匹追加したが酷くなるばかりなのでこのポイントは撤収することに。
雨だけならカッパ着てるしなんとかなるんですが風はどうにもならんのでワインドできて風避けになるポイントへ移動…
浮き釣り師は少しいるものの充分スペースあるので開始しますが1時間ちょいで2匹追加したのみ…
とりあえずワインドは一旦お開きで食事休憩してからアジングに向かう事に…
最近アジング好調と聞く漁港に到着して開始すると早速…

13cm程
しかし後が続かない…
手を変え品を変えやるがポツンと拾えるだけで全くダメ…
漁港内の有力ボイントを移動しながらやりますがダメで…
で、もう1度ここってゆう所打ってダメなら移動も視野に入れてやり始めるとやっとまわってきたのか釣れだした!
1投1尾状態が暫く続いたが21匹釣った所でピタッと止まった…
ここで集中力も途切れてきたので(仕事が繁忙期で睡眠不足の為…)仮眠してから朝練に向かう事に。
そしてお初となる紀北のメジャーポイントへ
3時半頃到着して暗い中ワインドからスタート!
暫くシャクってるとF2.5をゲット!
しかし続かず地合いが来るのを待ちながらシャクり倒します!
時間にして5時過ぎ位から地合い突入でパタパタっと5匹追加!
そして明るくなると共に地合い終了…
そして青物タイムとばかりにジグ投げしますがまったこ異常無し…
入りたいな〜と先端を眺めつつあまり期待できない所で投げてもあれなのでフラットフィッシュ狙いでゼッツ ブロテ、スローブラットやマグバイト バサロを投入しますが無反応…
腕の悪さなのか渋いのか…
多分腕でしょうが撃沈でした(笑)
そしてこの日の結果は


アジ 12〜14cm 21匹 内3匹はノラちゃんにやられました(笑)
タチウオ F2.5〜F3強
11匹 内1匹は血抜きバッカンに入れっぱなしで帰る時に気付きダメにしてまいました(T-T)
しかしワインドって楽しいですね!あのドスンが病みつきになりそうです(笑)
しかし来月こそはサゴシ、ハマチと釣りたい…
時間があれば朝練だけでもいきたいが時間取れるかな…(^_^;)
《アジング ジグ単》
ロッド: ダイワ 月下美人AGS 74UL-S
リール: ダイワ 13セルテート2004CH
ライン: シーガー R18 フロロリミテッド1lb
JH:自作レンジクロスフックS
ワーム:アジマスト
《アジング ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 12ルビアス1003
ライン:よつあみ アンバーコード 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:自作レンジクロスフックS
ワーム:アジマスト
《ワインド》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 85TZ NANO All-Range
リール:ダイワ 17セオリー2506
ライン:シーガーPE X8 0.8号
リーダー:フロロ4号
ルアー:ZZヘッド1/2オンス ワインドリーダー先糸フロロS
ワーム:マナティー90ルミノーバ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ7号
ルアー:ギャロップアシスト 撃投ジグレベル ジグパラ スローブラット ブロテ バサロ
2017年09月06日
9月2日 神戸沖堤防
少し遅れ気味の更新ですが9月の月1はいつもの金晩アジングではなく土曜日の半夜で沖堤防に行って来ました。

にほんブログ村
仕事が9月が繁忙期で凄く忙しく睡眠もろくにとれないので簡潔に書きます(^_^;)
台風の影響で強い風が吹くなかチームメンバーの こまさん、こまさんの息子さん、釣りバカ★ファミ吉さん、やっさん と神戸沖堤防に行きました!
サゴシ、タチウオが釣れだしたとの事で混雑が予想されるので10時の便で向かうことに!
当然最終お迎えの21時迄までやるので長丁場に(笑)
沖堤に渡ると結構な人…
それでもなんとかスペースを見つけて投げます!
開始して暫くてやっさんがサゴシ、ハマチと連発してる…
よっしゃ俺も!と気合い入りますが異常なし…
そんなこんなで12時の便でチームメンバーの ローさんとお友達 も来はり合流してやります。
そしてファミ吉さん、こまさん、こまさんの息子さんとローさんとサゴシキャッチしていきますが自分には来ません…
やっとの事でヒットしたのも サゴシカッターでスメルトダックス殉職…
それともう一回ヒットあったのはアシストフックぶち切られて逃げられ…

見にくいかもですが家に帰ってから撮影
その他は何ら異常なくホゲ街道一直線のプレッシャーに追い込まれながらライトショアジギングタイムは日暮れと共に終了となりました(T-T)
そしてそれまで結構吹いてた強風がやわらいだのでワインド開始!
暫くは初ワインドなので練習がてらやっていきますが異常なし…
暫くして慣れてきたので集中してやるとやっとの事でF3.5ほどのをキャッチ(T-T)
ここまでの道のりが長すぎて暫し放心状態(笑)
そして釣るのに必死なので写真もなし(笑)
しかしその後釣れずにお迎えの時間が迫って来ました…
ええ時間やし最後の1投と宣言してしゃくると奇跡的に ほっそいのん が釣れました(笑)

写ってるサゴシはこまさんからの頂き物です。
結果タチウオ2匹のみでしたが最後の最後に釣れたので気分良くは終われましたが全体的には不完全燃焼なのでリベンジしたいです(^_^;)
ざっと要点書いただけであれですがこまさんの沸かしてくれたお湯で食べたカップラーメンとこまさんが入れてくれたホットコーヒーが色んな意味で染み渡りました(笑)それとサゴシも!
こまさんありがとうございました!
こまさん、こまさんの息子さん、釣りバカ★ファミ吉さん、やっさん、ローさん、とお友達さん、お疲れ様でした!
次いつ行けるかわかりませんがその時は付き合ってやったってくださいね(* ̄ー ̄)
《ワインド》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 85TZ NANO All-Range
リール:ダイワ 17セオリー2506
ライン:シーガーPE X8 0.8号
リーダー:フロロ4号 ワインドリーダー先糸フロロS
JH:ZZヘッド1/2オンス
ルアー:マナティー90 ルミノーバ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ7号
ルアー:撃投ジグレベル40g スメルトダックス40g ブギーウォークスメルト40g ジグパラ40g

にほんブログ村
仕事が9月が繁忙期で凄く忙しく睡眠もろくにとれないので簡潔に書きます(^_^;)
台風の影響で強い風が吹くなかチームメンバーの こまさん、こまさんの息子さん、釣りバカ★ファミ吉さん、やっさん と神戸沖堤防に行きました!
サゴシ、タチウオが釣れだしたとの事で混雑が予想されるので10時の便で向かうことに!
当然最終お迎えの21時迄までやるので長丁場に(笑)
沖堤に渡ると結構な人…
それでもなんとかスペースを見つけて投げます!
開始して暫くてやっさんがサゴシ、ハマチと連発してる…
よっしゃ俺も!と気合い入りますが異常なし…
そんなこんなで12時の便でチームメンバーの ローさんとお友達 も来はり合流してやります。
そしてファミ吉さん、こまさん、こまさんの息子さんとローさんとサゴシキャッチしていきますが自分には来ません…
やっとの事でヒットしたのも サゴシカッターでスメルトダックス殉職…
それともう一回ヒットあったのはアシストフックぶち切られて逃げられ…

見にくいかもですが家に帰ってから撮影
その他は何ら異常なくホゲ街道一直線のプレッシャーに追い込まれながらライトショアジギングタイムは日暮れと共に終了となりました(T-T)
そしてそれまで結構吹いてた強風がやわらいだのでワインド開始!
暫くは初ワインドなので練習がてらやっていきますが異常なし…
暫くして慣れてきたので集中してやるとやっとの事でF3.5ほどのをキャッチ(T-T)
ここまでの道のりが長すぎて暫し放心状態(笑)
そして釣るのに必死なので写真もなし(笑)
しかしその後釣れずにお迎えの時間が迫って来ました…
ええ時間やし最後の1投と宣言してしゃくると奇跡的に ほっそいのん が釣れました(笑)

写ってるサゴシはこまさんからの頂き物です。
結果タチウオ2匹のみでしたが最後の最後に釣れたので気分良くは終われましたが全体的には不完全燃焼なのでリベンジしたいです(^_^;)
ざっと要点書いただけであれですがこまさんの沸かしてくれたお湯で食べたカップラーメンとこまさんが入れてくれたホットコーヒーが色んな意味で染み渡りました(笑)それとサゴシも!
こまさんありがとうございました!
こまさん、こまさんの息子さん、釣りバカ★ファミ吉さん、やっさん、ローさん、とお友達さん、お疲れ様でした!
次いつ行けるかわかりませんがその時は付き合ってやったってくださいね(* ̄ー ̄)
《ワインド》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 85TZ NANO All-Range
リール:ダイワ 17セオリー2506
ライン:シーガーPE X8 0.8号
リーダー:フロロ4号 ワインドリーダー先糸フロロS
JH:ZZヘッド1/2オンス
ルアー:マナティー90 ルミノーバ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ7号
ルアー:撃投ジグレベル40g スメルトダックス40g ブギーウォークスメルト40g ジグパラ40g
2017年08月07日
8月4日 アジング後ライトショアジギング
前回の記事 で購入したブルーカレント85/TZ NANO AllRangeを入魂するべくまずはフロートで中アジ狙いをしようといつもの泉南へ向かいました。

にほんブログ村

にほんブログ村
この日は満潮が19時辺りやったので早く行っても仕方ないんですがとりあえずキャストの感じと飛距離を確認したいので早めに到着しました(笑)
満潮前の明るい時間から準備してとりあえず開始します。
まずは1投目!
いきなりフルキャストはさすがにアレなのでまずは7分目辺りで投げます(笑)
そして着水のスラッグとってから巻きカウントするとざっと 47m程 。
ビビりながらキャスト(笑)を何回かした後にフルキャストするとざっと 57m程 。
それを何回か繰り返してムラはあれど(人間の精度が悪いもので…)最長は 63m程 でした。
ちなみに風はほぼなく無風に近かったです。
しかしブルーカレント85/TZ良いです!
ロッドも気持ちよく振り抜けてよくしなってます!
キャストの感じはすこぶる良いので後は釣るだけなんですが全く駄目でフグにかじられるのと小さいアジかサバのビクビクバイトしかなく駄目なので干潮まわりまで休憩した後極豆アジングする事に…(^_^;)
漁港内に移動して極豆狙いすると1投目から

10cm位
1匹釣るのに3匹ポロリの感じで悶絶しながらやりますが(笑)干潮前から再びフロートで中アジ狙いにシフト。
そしてチームメンバーの けいっちさん、ミゾちゃんさん、でんさん と時間差で合流して皆で狙いますが全く駄目…
そんな時間が流れましたがやっとこさのバイトでやっと乗りましたが最初は引いて抵抗するものの途中から重いだけに…案の定この方が…

ガシラ 18cm位
お目当ての中アジで入魂出来ずにガシラで入魂…
なかった事にしたかったんですが本命が釣れず似たようなサイズのガシラを1匹追加ですがキープサイズではないのでリリース…
その後暫くしてからもこの方しか釣れず…

20cm位
この方はとりあえずキープしましたがその後駄目なのでまたまた極豆狙いに…
その後聞いた話しですが自分達がやってた並びの少し離れた場所でやってた人がポロポロっと中アジ釣ってたみたいなので少なからず回遊はあるんでしょうが自分は釣れなくて残念でした(T-T)
そして極豆狙いを悶絶しながら堪能した後解散で皆さんとお別れで自分は朝練に向かいます。
そして5時頃にポイント着で準備し開始します!
先ずは少し濁ってるのでジグパラ30g赤金でスタートして何投かするとコツンとバイトが!すかさずあわせて釣れたのは

カマス 25cm位
カマスまわって来てますね〜
といっても出会い頭で釣れたようなもんでカマスはこの1匹のみですが(^_^;)
そして同じく朝練に来てたチームメンバーの しんちゃんさん から入電で並びの少し離れた場所に居てはったので移動してしんちゃんの隣に。
そしてお喋りしながら投げたおしますが全く反応なし…
そしてジグをスメルトダックス30gのコットンキャンディに変更してシャクッてるとゴンッとバイトが!
そしてやりとりして巻いてると フッとテンション抜け…
痛恨のバラシです(T-T)
感触的にツバスっぽかったので残念です…
そして前日フロートを投げてる時に嫁から9時過ぎに送って欲しい所があるから帰ってこいと指令があったので泣く泣く7時に撤収です。
しんちゃんさんはもう少し粘るみたいなのでお別れしてテンション下がりながら帰宅しました(笑)
今回はメインのミッションのニューロッドを中アジで入魂が出来ずにガシラで入魂とビミョーな感じでしたがブルカレのポテンシャルの高さに満足はしましたが少し不完全燃焼な結果で心残りです(T-T)
こうなったら来月ワインドで再入魂してやる(笑)
で、今回の結果は
アジ 9cm〜12cm 18匹
ガシラ 18cm〜20cm 3匹
カマス 25cm 1匹
でした!
この釣果とは別にミゾちゃんさんから豆アジ何匹かいただきました!
ありがとうございました(^-^)
《アジング ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 12ルビアス1003
ライン:よつあみ アンバーコード 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:アジスタSS 0.4g
ワーム:アジマスト1.6
《フロート》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 85TZ NANO All-Range
リール:ダイワ 17セオリー2506
ライン:DUELアーマードF+ 0.4号
リーダー:フロロ1.2号
フロート:シャローフリークダイブ16.6g
JH:自作レンジクロスフックM
ルアー:チビキャロスワンプ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:ジグパラ30g スメルトダックス30g

にほんブログ村

にほんブログ村
この日は満潮が19時辺りやったので早く行っても仕方ないんですがとりあえずキャストの感じと飛距離を確認したいので早めに到着しました(笑)
満潮前の明るい時間から準備してとりあえず開始します。
まずは1投目!
いきなりフルキャストはさすがにアレなのでまずは7分目辺りで投げます(笑)
そして着水のスラッグとってから巻きカウントするとざっと 47m程 。
ビビりながらキャスト(笑)を何回かした後にフルキャストするとざっと 57m程 。
それを何回か繰り返してムラはあれど(人間の精度が悪いもので…)最長は 63m程 でした。
ちなみに風はほぼなく無風に近かったです。
しかしブルーカレント85/TZ良いです!
ロッドも気持ちよく振り抜けてよくしなってます!
キャストの感じはすこぶる良いので後は釣るだけなんですが全く駄目でフグにかじられるのと小さいアジかサバのビクビクバイトしかなく駄目なので干潮まわりまで休憩した後極豆アジングする事に…(^_^;)
漁港内に移動して極豆狙いすると1投目から

10cm位
1匹釣るのに3匹ポロリの感じで悶絶しながらやりますが(笑)干潮前から再びフロートで中アジ狙いにシフト。
そしてチームメンバーの けいっちさん、ミゾちゃんさん、でんさん と時間差で合流して皆で狙いますが全く駄目…
そんな時間が流れましたがやっとこさのバイトでやっと乗りましたが最初は引いて抵抗するものの途中から重いだけに…案の定この方が…

ガシラ 18cm位
お目当ての中アジで入魂出来ずにガシラで入魂…
なかった事にしたかったんですが本命が釣れず似たようなサイズのガシラを1匹追加ですがキープサイズではないのでリリース…
その後暫くしてからもこの方しか釣れず…

20cm位
この方はとりあえずキープしましたがその後駄目なのでまたまた極豆狙いに…
その後聞いた話しですが自分達がやってた並びの少し離れた場所でやってた人がポロポロっと中アジ釣ってたみたいなので少なからず回遊はあるんでしょうが自分は釣れなくて残念でした(T-T)
そして極豆狙いを悶絶しながら堪能した後解散で皆さんとお別れで自分は朝練に向かいます。
そして5時頃にポイント着で準備し開始します!
先ずは少し濁ってるのでジグパラ30g赤金でスタートして何投かするとコツンとバイトが!すかさずあわせて釣れたのは

カマス 25cm位
カマスまわって来てますね〜
といっても出会い頭で釣れたようなもんでカマスはこの1匹のみですが(^_^;)
そして同じく朝練に来てたチームメンバーの しんちゃんさん から入電で並びの少し離れた場所に居てはったので移動してしんちゃんの隣に。
そしてお喋りしながら投げたおしますが全く反応なし…
そしてジグをスメルトダックス30gのコットンキャンディに変更してシャクッてるとゴンッとバイトが!
そしてやりとりして巻いてると フッとテンション抜け…
痛恨のバラシです(T-T)
感触的にツバスっぽかったので残念です…
そして前日フロートを投げてる時に嫁から9時過ぎに送って欲しい所があるから帰ってこいと指令があったので泣く泣く7時に撤収です。
しんちゃんさんはもう少し粘るみたいなのでお別れしてテンション下がりながら帰宅しました(笑)
今回はメインのミッションのニューロッドを中アジで入魂が出来ずにガシラで入魂とビミョーな感じでしたがブルカレのポテンシャルの高さに満足はしましたが少し不完全燃焼な結果で心残りです(T-T)
こうなったら来月ワインドで再入魂してやる(笑)
で、今回の結果は
アジ 9cm〜12cm 18匹
ガシラ 18cm〜20cm 3匹
カマス 25cm 1匹
でした!
この釣果とは別にミゾちゃんさんから豆アジ何匹かいただきました!
ありがとうございました(^-^)
《アジング ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 12ルビアス1003
ライン:よつあみ アンバーコード 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:アジスタSS 0.4g
ワーム:アジマスト1.6
《フロート》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 85TZ NANO All-Range
リール:ダイワ 17セオリー2506
ライン:DUELアーマードF+ 0.4号
リーダー:フロロ1.2号
フロート:シャローフリークダイブ16.6g
JH:自作レンジクロスフックM
ルアー:チビキャロスワンプ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:ジグパラ30g スメルトダックス30g
2017年07月17日
7月14日 朝練!
こないだから始めたライトショアジギング。
前回はサバ1匹とゆう結果やったので不完全燃焼…
そんな時ちょうどよく?…仕事も閑散期で早く終わりそう…
嫁も仕事で夕方迄おらず…
娘も学童で夕方迄…
このタイミングを逃してなるものかと朝練だけと出撃する事に(笑)

にほんブログ村
当日迄に誰かご一緒できないかとチームの掲示板でお誘いするが平日朝なので中々タイミング合わないみたいで…
仕方ないので1人で某テトラ帯ポイントに行こうかなと思ってたんですが…
チームメンバーの 釣りバカ☆ファミ吉さん が tattooratさん とドメジャーポイントへ朝練に行くとの事でお誘いが!
某サイトの釣果情報とお誘いに乗っかってそちらに行く事に(笑)
当日はチームメンバーの muraさん も合流で4時半過ぎに合流でやり始めます!
しかし平日朝にも関わらず人が結構多い…
若い子らも多いので大学生の夏休みかと思いながらも何とか場所確保でスタートです。
ファミ吉さんは寝坊で遅れるみたいなのでmuraさんtattooratさんと投げますがなーんもなし…(笑)
そんな時間が流れる中5時半過ぎにファミ吉さん到着で暫くすると早速ツバス釣ってます( ; ゜Д゜)
自分はビッグバッカー投げてたんですがファミ吉さんメタルジグで釣りはった!
そして立て続けに1匹追加してはったので自分もメタルジグにチェンジ(笑)
しかし無情なものでその後バイト1つなく我慢の時間が流れます…
まわりも釣れてない感じですがまわって来るのを信じてひたすらキャスト!
しかしなーんもなしで自分以外の皆さんは9時頃に帰りはる事に。
諦めの悪さとしつこさに定評のある(笑)自分は10時迄と決めて続ける事に…
この時点でお土産はいつものごとく他力でファミ吉さんから頂いてたので家族に対しての面目は立ってたんですが…(笑)
そして少し場所移動してキャスト再開するとやっとの事で本命の…

ツバスちゃん!
そして立て続けに…

ツバスちゃん追加!
そして2 匹釣れたのと疲れたので即撤収する事に(笑)
自分の釣ったやつで大きいのは

33cm でした。
結果は

ツバス 28〜33cm 2匹
でした!
写真はファミ吉さんからの頂きものも写してます!
当日は皆さんお疲れ様でした! そしてファミ吉さんお土産ありがとうございました!
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:ビッグバッカー80
前回はサバ1匹とゆう結果やったので不完全燃焼…
そんな時ちょうどよく?…仕事も閑散期で早く終わりそう…
嫁も仕事で夕方迄おらず…
娘も学童で夕方迄…
このタイミングを逃してなるものかと朝練だけと出撃する事に(笑)

にほんブログ村
当日迄に誰かご一緒できないかとチームの掲示板でお誘いするが平日朝なので中々タイミング合わないみたいで…
仕方ないので1人で某テトラ帯ポイントに行こうかなと思ってたんですが…
チームメンバーの 釣りバカ☆ファミ吉さん が tattooratさん とドメジャーポイントへ朝練に行くとの事でお誘いが!
某サイトの釣果情報とお誘いに乗っかってそちらに行く事に(笑)
当日はチームメンバーの muraさん も合流で4時半過ぎに合流でやり始めます!
しかし平日朝にも関わらず人が結構多い…
若い子らも多いので大学生の夏休みかと思いながらも何とか場所確保でスタートです。
ファミ吉さんは寝坊で遅れるみたいなのでmuraさんtattooratさんと投げますがなーんもなし…(笑)
そんな時間が流れる中5時半過ぎにファミ吉さん到着で暫くすると早速ツバス釣ってます( ; ゜Д゜)
自分はビッグバッカー投げてたんですがファミ吉さんメタルジグで釣りはった!
そして立て続けに1匹追加してはったので自分もメタルジグにチェンジ(笑)
しかし無情なものでその後バイト1つなく我慢の時間が流れます…
まわりも釣れてない感じですがまわって来るのを信じてひたすらキャスト!
しかしなーんもなしで自分以外の皆さんは9時頃に帰りはる事に。
諦めの悪さとしつこさに定評のある(笑)自分は10時迄と決めて続ける事に…
この時点でお土産はいつものごとく他力でファミ吉さんから頂いてたので家族に対しての面目は立ってたんですが…(笑)
そして少し場所移動してキャスト再開するとやっとの事で本命の…

ツバスちゃん!
そして立て続けに…

ツバスちゃん追加!
そして2 匹釣れたのと疲れたので即撤収する事に(笑)
自分の釣ったやつで大きいのは

33cm でした。
結果は

ツバス 28〜33cm 2匹
でした!
写真はファミ吉さんからの頂きものも写してます!
当日は皆さんお疲れ様でした! そしてファミ吉さんお土産ありがとうございました!
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:ビッグバッカー80
2017年07月10日
7月7日 アジング後ライトショアジギングデビュー戦
今回からライトショアジギングもはじめますがそれは朝方やる予定なのでまずはボチボチながら釣れてる20cm位のアジ狙いで夕方から出撃です!

にほんブログ村

にほんブログ村
18時頃に到着予定で高速を走らせてるとチームメンバーの とくさん から入電でとくさんも同ポイントへ向かうとのこと!
現場合流とゆうことで引き続き車を走らせます。
そしてポイント着でタックルをゴソゴソ出してるととくさん到着!
少し喋りながら準備してポイントへ向かいます!
ここらへんかな〜とテトラ帯の中辺りで場所確保ですがまだ明るいので喋りながら暗くなるのを待って開始です!
しかし投げども投げどもバイトがない…
とくさんはなんか知らんけどアナハゼつってましたが(笑)
そして暫くしてからバイトあるものの明らかに極豆のアタリ…
当然乗るはずもなくイライラしながらキャストです(^_^;)
ここで極豆狙いでJHをアジメバアーミー♯14かアジスタSSにでも変えるとゆう選択もあったのですがあくまでサイズ狙いで行きます!
そしてその後チームメンバーの ミゾちゃんさん と けいっちさん も合流して皆でキャストしますが誰1人エエサイズのアジにお目にかかれません…
そんな状況にしびれを切らし移動を決めてミゾちゃんさんとけいっちさんとお別れでとくさんと別ポイントへ。
移動先では外向きにいかず港内で極豆狙いにシフト。
空いてる場所に向かう途中でサビキしてはった人居てはったので話伺うとちっさいアジがポツボツと釣れてますとの事。
その奥で極豆仕様にJH交換してやりますが…
超がつくほどの ショートバイト…
とりあえずアジマストの1.6インチでやってたんですが太目なのでビームスティックの1.5インチに変更してやっとのことで…

アジ 8cm
やっとの事で釣れてしかもサイズ狙いが極豆狙いになりましたが(笑)
これでやっと1匹目です(T-T)
その後もショートバイトの嵐でサビキ師さん帰りはった後の所で投げたりしましたがアミの残りを食ってるのか海面をピチャピチャとしてる…
当然ワーム投げども相手もしてくれず少しずらした所でたまーに釣れた程度…
そしてエエ時間になったのでとくさんとお別れで自分は近所の外向きポイントへ…
そしてまたサイズ狙いでJH変えて探りますがバイトあるものの豆っぽい…
この時点で1時半頃で5時位にライトショアジギングを別のお友達と約束してたのでちょっと休憩したいのもあり(笑)2時過ぎ迄と決めてやりますが…
エエサイズのアジのコンタクトは皆無でボトム狙いに変更すると案の定…

ガシラ 15cm程
安定の癒しのガッシーです(笑)
そんなガシラを3匹程釣った所で諦めて移動&休憩へ…
そしてお友達との待ち合わせ時間になり 待望のLSJデビュー戦へ…(笑)
場所確保してお友達とキャスト開始です!
とりあえず最初はメタルジグじゃなくてビッグバッカー80からスタート(笑)
そして開始3投目で ゴンッ とバイトが…
よっしゃツバスあたりか?と巻きますが手応えは良いのですが軽い感じが…
横に走ったりしてますがツバスもこんなもんなんやろか?と巻いてきて抜きあげると…

サバ 20cm強…
サバでしたー…ってサバかいって感じで 入魂です…(T-T)
そしてお友達も同時にサバゲットしてはりましたがお互い後が続かず…
そのちょっとしてからチームメンバーの しんちゃんさん が来られてやってるとしんちゃんさんにツバスが…
よっしゃーと思い投げたおしますが 異常なしっ! (T-T)
メタルジグに変更やビッグバッカーのカラーやサイズ変えたりしたがノーバイト…
そして7時半頃に 諦めました…
デビュー戦はサバ1匹のほろ苦でしたがホゲるよりましかと自分に言い聞かせました(笑)
そして今回も極豆数匹とゆうお土産にならんお土産やったので他力で(笑)ですが…
とくさんからメバルとしんちゃんさんからツバスをいただきました!
ありがとうございました(^-^)
今回はアジングも激シブでLSJもほろ苦…
不完全燃焼なので今週末の仕事終わりからLSJ雪辱戦をしようと思います(笑)
《ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 12ルビアス1003
ライン:よつあみ アンバーコード 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:自作レンジクロスフック S 2B アジスタSS 0.4g
ワーム:アジマスト ビームスティック
《ジグ単》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 72TZ
リール:ダイワ 15ルビアス2004H
ライン:DUELアーマードF+プロ アジメバル 0.2号
リーダー:フロロ1号
JH:自作レンジクロスヘッド S 2B
ルアー:ペケペケ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:ビッグバッカー80

にほんブログ村

にほんブログ村
18時頃に到着予定で高速を走らせてるとチームメンバーの とくさん から入電でとくさんも同ポイントへ向かうとのこと!
現場合流とゆうことで引き続き車を走らせます。
そしてポイント着でタックルをゴソゴソ出してるととくさん到着!
少し喋りながら準備してポイントへ向かいます!
ここらへんかな〜とテトラ帯の中辺りで場所確保ですがまだ明るいので喋りながら暗くなるのを待って開始です!
しかし投げども投げどもバイトがない…
とくさんはなんか知らんけどアナハゼつってましたが(笑)
そして暫くしてからバイトあるものの明らかに極豆のアタリ…
当然乗るはずもなくイライラしながらキャストです(^_^;)
ここで極豆狙いでJHをアジメバアーミー♯14かアジスタSSにでも変えるとゆう選択もあったのですがあくまでサイズ狙いで行きます!
そしてその後チームメンバーの ミゾちゃんさん と けいっちさん も合流して皆でキャストしますが誰1人エエサイズのアジにお目にかかれません…
そんな状況にしびれを切らし移動を決めてミゾちゃんさんとけいっちさんとお別れでとくさんと別ポイントへ。
移動先では外向きにいかず港内で極豆狙いにシフト。
空いてる場所に向かう途中でサビキしてはった人居てはったので話伺うとちっさいアジがポツボツと釣れてますとの事。
その奥で極豆仕様にJH交換してやりますが…
超がつくほどの ショートバイト…
とりあえずアジマストの1.6インチでやってたんですが太目なのでビームスティックの1.5インチに変更してやっとのことで…

アジ 8cm
やっとの事で釣れてしかもサイズ狙いが極豆狙いになりましたが(笑)
これでやっと1匹目です(T-T)
その後もショートバイトの嵐でサビキ師さん帰りはった後の所で投げたりしましたがアミの残りを食ってるのか海面をピチャピチャとしてる…
当然ワーム投げども相手もしてくれず少しずらした所でたまーに釣れた程度…
そしてエエ時間になったのでとくさんとお別れで自分は近所の外向きポイントへ…
そしてまたサイズ狙いでJH変えて探りますがバイトあるものの豆っぽい…
この時点で1時半頃で5時位にライトショアジギングを別のお友達と約束してたのでちょっと休憩したいのもあり(笑)2時過ぎ迄と決めてやりますが…
エエサイズのアジのコンタクトは皆無でボトム狙いに変更すると案の定…

ガシラ 15cm程
安定の癒しのガッシーです(笑)
そんなガシラを3匹程釣った所で諦めて移動&休憩へ…
そしてお友達との待ち合わせ時間になり 待望のLSJデビュー戦へ…(笑)
場所確保してお友達とキャスト開始です!
とりあえず最初はメタルジグじゃなくてビッグバッカー80からスタート(笑)
そして開始3投目で ゴンッ とバイトが…
よっしゃツバスあたりか?と巻きますが手応えは良いのですが軽い感じが…
横に走ったりしてますがツバスもこんなもんなんやろか?と巻いてきて抜きあげると…

サバ 20cm強…
サバでしたー…ってサバかいって感じで 入魂です…(T-T)
そしてお友達も同時にサバゲットしてはりましたがお互い後が続かず…
そのちょっとしてからチームメンバーの しんちゃんさん が来られてやってるとしんちゃんさんにツバスが…
よっしゃーと思い投げたおしますが 異常なしっ! (T-T)
メタルジグに変更やビッグバッカーのカラーやサイズ変えたりしたがノーバイト…
そして7時半頃に 諦めました…
デビュー戦はサバ1匹のほろ苦でしたがホゲるよりましかと自分に言い聞かせました(笑)
そして今回も極豆数匹とゆうお土産にならんお土産やったので他力で(笑)ですが…
とくさんからメバルとしんちゃんさんからツバスをいただきました!
ありがとうございました(^-^)
今回はアジングも激シブでLSJもほろ苦…
不完全燃焼なので今週末の仕事終わりからLSJ雪辱戦をしようと思います(笑)
《ジグ単》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 12ルビアス1003
ライン:よつあみ アンバーコード 0.2号
リーダー:フロロ0.5号
JH:自作レンジクロスフック S 2B アジスタSS 0.4g
ワーム:アジマスト ビームスティック
《ジグ単》
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 72TZ
リール:ダイワ 15ルビアス2004H
ライン:DUELアーマードF+プロ アジメバル 0.2号
リーダー:フロロ1号
JH:自作レンジクロスヘッド S 2B
ルアー:ペケペケ
《ライトショアジギング》
ロッド:シマノ コルトスナイパー S906M
リール:シマノ 15ストラディック4000XGM
ライン:シーガーX8 1.2号
リーダー:フロロ5号
ルアー:ビッグバッカー80