2018年01月06日
直リグ自作とジョイントアックス改造
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村
新年明けましたが正月休みも1日、2日と2日間だけやったので釣りに行くことも出来ず…
初釣りも中頃までおあずけなのでその時用に対ロックフィッシュ用で自作することに!
前回の記事 でビーフリーテキサスとジグラバースルーを用意してたのですがもう少し引き出しを増やすつもりで用意したのは

左からデコイ タイプスティック5g、カルティバ 直リグシンカー10g、デコイ オープンスイベルS、マグバイト アッパーカットオフセット#1/0
タイプスティックとオープンスイベルは何も考えずにパッケージから出してしまったので裸です(笑)
シンカーはデコイが円錐、カルティバが8面体なので使用感を検証する意味でメーカー変えてみましたが自分の腕で検証しきれるかは謎です(笑)
そしてオープンスイベルにフック、シンカーの順に装着してプライヤーで締め継ぎ目に接着剤垂らした物が

簡単にできました(* ̄ー ̄)
良型のガシラやタケノコしか要らんって感じでフックを1/0にしましたが小さいのんでも普通にフッキングしそうですね(笑)
そしてお次はフラットフィッシュ用にジョイントアックス1/2オンスは持ってたんですが、軽めをとりあえずロックフィッシュ用にと1/4オンスを購入。
ジョイントアックスはヘッド下にトレブルフックやブレード追加等できるアイがあるので改造してスイミングリグを作る事に…
そして用意したのは

ジョイントアックス1/4オンス、カルティバ マルチオフセット#1、TEN MOUSE 2リング付きベアリング(スプリット)00、コーモラン ウィローブレード#2 ハンマードニッケル
ジョイントアックスの1/4オンスのフックはそのままでもいけそうなんですがゲイブが深い方がよかったのでマルチオフセットに交換しました。
ただ、フックサイズは1/0が良かったのですがサイズ展開にないので#1にしました(^_^;)
そしてそれらを組み上げたものが

中々良い感じに仕上がりました!
これで使用感が良く釣れれば1/2や3/8オンスでも作ってみようかなと思ってます。
このスイミングリグは今回の対ロックフィッシュとゆうより夏ロックでアコウを狙いたいので照準はそちらに合わせてのテスト仕様です(* ̄ー ̄)
これで色々と揃えて準備万端なのですが今年の冬は寒すぎなので釣行毎に悪天候がついてくる自分としては嫌な予感しかしません(笑)
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村
新年明けましたが正月休みも1日、2日と2日間だけやったので釣りに行くことも出来ず…
初釣りも中頃までおあずけなのでその時用に対ロックフィッシュ用で自作することに!
前回の記事 でビーフリーテキサスとジグラバースルーを用意してたのですがもう少し引き出しを増やすつもりで用意したのは

左からデコイ タイプスティック5g、カルティバ 直リグシンカー10g、デコイ オープンスイベルS、マグバイト アッパーカットオフセット#1/0
タイプスティックとオープンスイベルは何も考えずにパッケージから出してしまったので裸です(笑)
シンカーはデコイが円錐、カルティバが8面体なので使用感を検証する意味でメーカー変えてみましたが自分の腕で検証しきれるかは謎です(笑)
そしてオープンスイベルにフック、シンカーの順に装着してプライヤーで締め継ぎ目に接着剤垂らした物が

簡単にできました(* ̄ー ̄)
良型のガシラやタケノコしか要らんって感じでフックを1/0にしましたが小さいのんでも普通にフッキングしそうですね(笑)
そしてお次はフラットフィッシュ用にジョイントアックス1/2オンスは持ってたんですが、軽めをとりあえずロックフィッシュ用にと1/4オンスを購入。
ジョイントアックスはヘッド下にトレブルフックやブレード追加等できるアイがあるので改造してスイミングリグを作る事に…
そして用意したのは

ジョイントアックス1/4オンス、カルティバ マルチオフセット#1、TEN MOUSE 2リング付きベアリング(スプリット)00、コーモラン ウィローブレード#2 ハンマードニッケル
ジョイントアックスの1/4オンスのフックはそのままでもいけそうなんですがゲイブが深い方がよかったのでマルチオフセットに交換しました。
ただ、フックサイズは1/0が良かったのですがサイズ展開にないので#1にしました(^_^;)
そしてそれらを組み上げたものが

中々良い感じに仕上がりました!
これで使用感が良く釣れれば1/2や3/8オンスでも作ってみようかなと思ってます。
このスイミングリグは今回の対ロックフィッシュとゆうより夏ロックでアコウを狙いたいので照準はそちらに合わせてのテスト仕様です(* ̄ー ̄)
これで色々と揃えて準備万端なのですが今年の冬は寒すぎなので釣行毎に悪天候がついてくる自分としては嫌な予感しかしません(笑)
2016年04月17日
ジグヘッド自作してみた!
まずは今回の熊本の地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。
自分では大して何もできないのがもどかしいですが早くの復旧復興がなされるように微力ですが募金で力になりたいと思います。
さて、話は変わりますが最近釣りでご一緒するチームメンバーさんの間で 土肥富のレンジクロスフック が評判が良いみたい。
そして こないだの釣行 で しんちゃんさん からレンジクロスフック譲ってもらったので自作してみました。
用意したものは

レンジクロスフックのS ガン玉のB リリヤンの細 瞬間接着剤 プライヤー です。
リリヤンはワームキーパーで使用します。
まずはガン玉をフックに仮固定して瞬間接着剤で垂らしてプライヤーでかしめたものが

そして先人達の真似ですがワームキーパーを(^_^;) リリヤンを適当に切って

挿入

自分は細を使いましたが太の方が通しやすいです。なんとなく細の方がフィット感が良さそうなので使いましたが通しにくいです(笑)
そしてライターでサッと炙ると

そして瞬間接着剤で固定して完成です!
不器用な自分でも簡単に出来ました(笑)
今回はこんな感じのバランスになるように作ってみました。

次は使ってみた感じでバランス変えてみたりしようかなと思ってます(^^)
やけど、次の釣行までウズウズを辛抱するのが大変です(笑)

にほんブログ村
また被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。
自分では大して何もできないのがもどかしいですが早くの復旧復興がなされるように微力ですが募金で力になりたいと思います。
さて、話は変わりますが最近釣りでご一緒するチームメンバーさんの間で 土肥富のレンジクロスフック が評判が良いみたい。
そして こないだの釣行 で しんちゃんさん からレンジクロスフック譲ってもらったので自作してみました。
用意したものは

レンジクロスフックのS ガン玉のB リリヤンの細 瞬間接着剤 プライヤー です。
リリヤンはワームキーパーで使用します。
まずはガン玉をフックに仮固定して瞬間接着剤で垂らしてプライヤーでかしめたものが

そして先人達の真似ですがワームキーパーを(^_^;) リリヤンを適当に切って

挿入

自分は細を使いましたが太の方が通しやすいです。なんとなく細の方がフィット感が良さそうなので使いましたが通しにくいです(笑)
そしてライターでサッと炙ると

そして瞬間接着剤で固定して完成です!
不器用な自分でも簡単に出来ました(笑)
今回はこんな感じのバランスになるように作ってみました。

次は使ってみた感じでバランス変えてみたりしようかなと思ってます(^^)
やけど、次の釣行までウズウズを辛抱するのが大変です(笑)

にほんブログ村
2013年11月20日
カブラJH自作!
カブラJH製作してみました(^-^;
用意したもの

オーロラ糸、JH,今回は目玉がついてるのでこれを使いましたが、普通のJHに夜光塗料ぬるのもいいかもです。
それと、サバ皮シラスカットロング(今回は茶と緑)
製作過程は割愛しますが、出来たものはこんな感じ


不器用ながら作ってみましたが、ビミョーかな(^-^;
でも、これで釣れたらうれしいわな(^^)
今週金、土と連休やけど、金は家族サービスのUSJ…
嫁の許可でれば土曜昼から…って人多いかな…
あっ、サバ皮の茶と緑で向きが違うのは意図的です。
用意したもの

オーロラ糸、JH,今回は目玉がついてるのでこれを使いましたが、普通のJHに夜光塗料ぬるのもいいかもです。
それと、サバ皮シラスカットロング(今回は茶と緑)
製作過程は割愛しますが、出来たものはこんな感じ


不器用ながら作ってみましたが、ビミョーかな(^-^;
でも、これで釣れたらうれしいわな(^^)
今週金、土と連休やけど、金は家族サービスのUSJ…
嫁の許可でれば土曜昼から…って人多いかな…
あっ、サバ皮の茶と緑で向きが違うのは意図的です。