ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
久し振りに釣りを再開したおっさんの日記。 主に泉佐野から泉南にかけて出没するので、ブログ内のタックルで釣りしてるおっさんを見かけたら、お声掛けください(笑)

2016年05月15日

ランディングネット

こないだ嫁と飲みながら話ししてて今は釣りは月1やけどたまには2回とか行きたいわ~って言った時に、来年小学校上がってちょっとしたら娘(現在5歳)が休みの日に一緒に遊びに行ってくれへんようになるからその時きたら心おきなく毎週でも行ってええよ!とある意味死刑宣告されたたっさんです(笑)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




さて、本題ですが今までメバリングでテトラ帯にエントリーの時はこんな感じで
ランディングネット
マグネットホルダー装着して腰にぶら下げてました。(過去画像の使いまわしですが…)

またアジングの時は
ランディングネット
メーカー忘れましたがキャッチネットとして使ったりしてました。



それぞれ使ってて思った事は玉網はやはり 重くなるし結構じゃま…
キャッチネットは 小さい…とゆうか小っさ過ぎた (笑)


そして今回その両方の不満を取り除くべく導入したのが
ランディングネット
スミス ラバーネット0712 ブルー を購入しました。







しかしこれひとつ買うのも結構悩みましてまずは

ちょっとカラーリングが派手かなと思い却下(^_^;)



ほぼ同じような感じなのでこちらでも良かったんですが(こちらの方がお安い…)何故かスルーしてしまってました(^_^;)



サイズ的には

Golden Mean(ゴールデンミーン) キャッチネット


これが良かったんですがラバーーコートのネットが何となく…でパス(^_^;)

他にも昌栄のイーノ(お値段が…)等悩みましたがこれに決めました。



で、スミスのラバーランディングネットですが 軽い! 腰にぶら下げても楽チンです!

そしてこのランディングネットはグリップの端がこのように
ランディングネット
ベルトループやDカンに引っ掛けれるようになってます。
そしてわかりにくいかもですがゴムで伸びるようになってます。

自分の場合はこのように
ランディングネット
LSDのオプションDリングでベルトに固定でぶら下げてます。

そして 前回のメバリング で使いましたが使い勝手ひじょうに良いです(^^)
ただやはりもう一回り程ちっさければと思いましたが…



なにはともあれこれからメバリングや外向きポイントのアジングなんかでさらに活躍してくれそうです(^^)

















あると結構便利です!




スミス(SMITH LTD) ラバーネット 0712


軽いしキャッチしやすいです!





同じカテゴリー(タックル)の記事画像
17プレッソLTD 1025を使ってみて
ゲームベスト購入
リールを新調!
1月、2月の釣りに向けての準備
小ネタですが…
衝動買い…物欲に連敗中(泣)
同じカテゴリー(タックル)の記事
 17プレッソLTD 1025を使ってみて (2018-11-27 08:30)
 ゲームベスト購入 (2018-09-15 06:00)
 リールを新調! (2018-07-30 06:35)
 1月、2月の釣りに向けての準備 (2017-12-16 07:00)
 小ネタですが… (2017-08-12 05:00)
 衝動買い…物欲に連敗中(泣) (2017-08-03 05:00)

この記事へのコメント
おはようございます。

自分もなやんでおります。
ゴールデンミーンか昌栄かでしたが…
また新たな候補が出てきました(*^^*)
Posted by けいっち at 2016年05月15日 08:26
こんにちは~(^^)

私も昨年のちょうど今頃悩んで、買った記憶があります・・・。
でも、ほとんど使用してない・・・(^^ゞ
テトラで釣りをする時は、ポロリ防止に必要ですね(^○^)
Posted by やまちゃん・・・やまちゃん・・・ at 2016年05月15日 14:04
こんにちわ^^
色んなメーカーから色々ネットでてますよね~w
私は基本抜き上げなんでほとんどネット使わないですが一応4本所有はしています
1番長いので6m位で短いのでも伸ばすと2m位あります
ネットに対する考え方が私はちょっと世間と違うのですかね
魚を1匹でも逃がしたくない時は水面ですくえるのが必須と思ってます^^
Posted by FALCO at 2016年05月15日 14:57
>けいっちさん
おはようございます!

大きさ的にはGMか昌栄がいいんですがね…色々とうまくいきません(笑)


新たな候補が気になるところです!
また教えて下さいね(^^)
Posted by たっさんたっさん at 2016年05月16日 05:40
>やまちゃんさん
おはようございます!

ポロリは嫌ですもんね~(´д`|||)
メバルはまだ無くても何とかはなりますがアジで口横フッキングならポロリ必須ですもんね(^_^;)
Posted by たっさんたっさん at 2016年05月16日 05:43
>FALCOさん
おはようございます!

自分も柄だけで3本程あります(^_^;)
昔は使うことあったんですが最近のアジ、メバルではこんなキャッチネットの方が重宝して(^_^;)

自分はフッキングが甘い事が多いのでネットなければポロリしそうで恐いです(笑)
Posted by たっさんたっさん at 2016年05月16日 05:47
私もほとんどキャッチネットとしてしか使わないんですが、年に数回は伸ばして使うことがあるんで重いですけど2.4mぐらいのを腰にぶら下げてます。

その長さで軽い柄が欲しいんですけど、なかなかないんですよね~
Posted by ももじりももじり at 2016年05月22日 07:12
>ももじりさん
おはようございます!

その玉網を使う状況(シーバス等)がいっこうに来ないので持つのを諦めました(笑)
Posted by たっさんたっさん at 2016年05月23日 07:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランディングネット
    コメント(8)