ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
久し振りに釣りを再開したおっさんの日記。 主に泉佐野から泉南にかけて出没するので、ブログ内のタックルで釣りしてるおっさんを見かけたら、お声掛けください(笑)

2016年08月16日

今月2回目 泉南極豆アジング!

いつもながらの遅れ気味の更新です(^_^;)

もうすでに8月分の月1は済んでるんですが極豆のから揚げが食べたくて駄目もとで嫁に行ってもええかと聞くと、夜からで短時間ならOKがでたので12日の金曜に緊急出撃してきました(笑)



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



当日は20時過ぎに出発でどこから始めようかと思案しながら泉南方面へ向かいます!

途中でトイレ休憩であらかじめ連絡とっていたチームメンバーの けいっちさん が最初に覗こうと思ってたポイントに居てはるみたいなので聞いてみると良さげなので行ってみることに!

そしてけいっちさんと合流で準備始めて開始です。
今回はチタンティップのみでまったりと投げる…
…が、投げても飛ばない…
3日前にライン巻き替えたんやけど良く見ると結び目が…
下糸とエステルラインの結び目が露出してて引っ掛かってる感じです(^_^;)
普段結び目にはセロテープ貼ってるんですが、どうも巻いてる時に微妙にずれたみたいですね…
良く確認しなかった自分の責任ですが…

とりあえずはフロロ巻いてるリールに付け替えてやろうとしますが良く考えるとこのフロロもかなり短くなってたので巻き替えやなアカンかったのにそのままやったんやった…

仕方ないのでそのままやりますが糸巻き量な少な過ぎるのが原因なのか飛距離が思わしくない…

それでも何とか釣ります…
今月2回目  泉南極豆アジング!
写真は前回の使い回しですが…サイズはこんなもんです(^_^;)
後で撮ればと思っててすっかり忘れてました(笑)


そして飛距離伸びないしイライラがつのったのでPE巻いてるリールにチェンジ(笑)
表層で釣れてたので風はあったけどいけるかなとおもいやります。

でもまぁ釣れるんですが何かしっくりこない…
なので強硬手段でエステル巻いてるリールからエステルラインをフロロ巻いてるリールに移植しようと現場で開始(笑)
リサイクラーは積んでたけど空スプールがない状況…
でも頑張ってやりました(笑)時間はかかりましたが(^_^;)
何やかんやと色々ロスで無駄に一時間ちょい使ってしまいました(^_^;)

その間にチームメンバーの しんちゃんさん も合流で自分は良い時間帯逃しましたが皆さん釣れてるみたいです(^_^;)


で、焦ってたのでPEとチタンティップの組み合わせはそのままにエステルラインは月下美人AGSにセットして巻きの釣りをすることに…


そして横移動しながら探ると1投1尾状態に(^-^)
何とか数を伸ばしていきます!

そして間にはお決まりの
今月2回目  泉南極豆アジング!
10cm強のロリメバルちゃん (笑)
こんなんも3匹程追加しながら楽しんで釣ります(^-^)


そして時間もええ時間になって
チームメンバーの でんさん、ミゾちゃんさん も合流で喋りながら釣りを楽しみます!


そしてええ時間になったので次の日も家族サービスがあるおっさんは撤収へ…


この日もですが割りと活性も高くライン関係で無駄な時間とられてなかったら処理するのが嫌になる位釣れてた感じです(^_^;)


いつもながらもったいないをやってしまってますわ…


でも釣りもそこそこ楽しめて釣友さんとのお喋りタイムも楽しみ満足満足!




で、この日の結果は
今月2回目  泉南極豆アジング!

アジ 8cm〜12cm 43匹
メバル10cm前後 3匹
でした!




《アジング ジグ単1》
ロッド: ダイワ 月下美人AGS 74UL-S
リール: ダイワ 13セルテート2004CH
ライン: よつあみ アンバーコード 0.2
JH:アジメバアーミー 0.4g
ワーム:アジマスト1.6 ビームスティック1.5

《アジング ジグ単2》
ロッド:オーダーロッド MZTT-56C-TZ
リール:ダイワ 15ルビアス 2004H
ライン:アーマードF+プロ 0.2
リーダー:2lb
JH:アジスタSS 0.4g 0.6g
ワーム:アジマスト1.6 ビームスティック1.5







同じカテゴリー(アジング)の記事画像
11月9日 泉南アジング〜泉南LSJ
10月5日 泉南アジングから泉州LSJ
9月7日 泉南アジング〜ワインド
8月10日 泉南中アジ撃沈からの極豆アジング
泉州夕練からの泉南アジングからの紀北朝練…
8月4日 アジング後ライトショアジギング
同じカテゴリー(アジング)の記事
 11月9日 泉南アジング〜泉南LSJ (2018-11-14 05:00)
 10月5日 泉南アジングから泉州LSJ (2018-10-08 06:30)
 9月7日 泉南アジング〜ワインド (2018-09-10 05:54)
 8月10日 泉南中アジ撃沈からの極豆アジング (2018-08-11 20:00)
 泉州夕練からの泉南アジングからの紀北朝練… (2017-10-09 07:00)
 8月4日 アジング後ライトショアジギング (2017-08-07 05:00)

この記事へのコメント
こんにちは~(^^)

結び目の引っかかりは、イライラ感がつのりますよね~
私もラインをいつ巻いて、どれだけ消費したか忘れているので、
いつそんなトラブルが起こるのか・・・(^^ゞ
早い目の巻き替えとセロテープではなく、
マスキングテープで対処していますよ(^_^;)

豆アジは南蛮漬けですね~♪
美味しそう(゚¬゚*)
Posted by やまちゃん・・・やまちゃん・・・ at 2016年08月16日 14:36
>やまちゃんさん
おはようございます!

ライントラブルはほんまにトホホ…ってなります…
老眼なんで余計ですがね(笑)

南蛮漬けも美味しくいただきましたが、ビール片手に嫁が揚げてるのをつまみ食いが最高でした(笑)
Posted by たっさんたっさん at 2016年08月17日 03:53
こんにちわ^^
釣果が良さそうな時ほどチームメンバーとの遭遇率も高くなりますねw
1人で爆釣も楽しいですが色々な人と楽しくいっぱい釣るのもいいですね
この調子でアジサイズUPしてくれればありがたいですね^^
Posted by FALCO at 2016年08月17日 16:37
>FALCOさん
おはようございます!

お魚の活性もあがればチームメンバーの活性も上がりますね(笑)

このままの勢いで秋になればええ感じになるでしょうね!
Posted by たっさんたっさん at 2016年08月18日 04:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今月2回目 泉南極豆アジング!
    コメント(4)